投稿詳細
求人の年齢層 (24) アラフィー
アラフィー 23/05/21 10:13
探している職種の求人のターゲットがその年齢なんじゃないでしょうか。
求人の年齢も幅広くなった!と実感したばかりなので、地域や職種次第だと思います。
かん 23/06/09 14:01
今は求人に原則として年齢や性別は出さないようにしているようになっていると聞きましたが、違うんですね。
y 23/05/28 23:19
仕事内容によっては50代やシニアの方歓迎とかありますから、色々見てできそうな仕事と巡り合えるといいですね。
ゆより 23/05/27 07:58
求人によりけりな気がします。最近は人のとりあいですから結構50代でも求人あると思います。
あやぴ 23/05/26 21:47
やっぱり若い方がいいんでしょうね。なんとかならないかしら。
ぴ 23/05/26 04:30
私も探してるので良く見ますが、ミドル可ってのもありますよ。
シニア可ってのもあるし...定年がある会社は厳しいかもだけど...(>_<)
似た年齢の方がお互い働きやすいのかもヨ?
アスタ 23/05/22 12:42
某100円ショップで働いてますが
定年が65から75に引きあがりましたよ。
50代でもあと10年以上働けるので。
100円ショップどうですか。
りう 23/05/22 12:02
職種にもよりますね。
それと50代は面接のとき親の介護等聞かれることが多いそうです。急な休みや退職を懸念される職種もあり、
求人票に50代と記載されてなければ
会社の体質がそういう感じなのかもしれません。
なな 23/05/22 09:32
事務職とかは競争率が高いし、なかなか厳しいですね。
介護や清掃などは人不足というのもあり、求人が多いと思う。
23/05/22 08:29
私も2年前に会社が突然清算されてしまい、事務職を探しましたが難しかったです。内定貰ったりしましたが、いろいろ考え、介護の資格の勉強中です。50代事務職正社員の求人はあっても、経験があっても採用は条件を落とさないと無理だと感じました。求人は増えているのに50代も入れて欲しいです。
kame 23/05/22 07:37
コメントする