投稿詳細
子どもに料理を教えていますか? (30) yamaco
yamaco 23/05/14 00:20
今はネットがあるのでなんでも調べて自分でやってます。うまくできたら食べさせたいようでよく食べてみるように言われます。夫は魚がさばけるので息子に教えてました。
まあ 23/06/24 21:12
私は、将来大人になった時一人で生活をしていける人間に育てたい、それが自立した人間だと思っていたので、料理だけでなく栄養の話や、お金についての価値観や、性の価値観なども教えました。
栄養の話と言っても学校で習うような詳細ではないですが、自分が伝えたいと思う事は言ってきたつもりです。
大人になって別に料理ができなくても外食も惣菜もあるだろうけど、
毎日外食惣菜でお金を無駄遣いするくらいなら、簡単な料理は出来たほうがいいし、金はたくさん稼いでいるから、ご飯は買えば良いと思っても知識がないと栄養を加味したものを選べないと思います。
私にとってそういう人は自立した大人とは言えないので、そう言う事は教えました。
9 23/05/22 17:13
私自身は、母のお手伝いが好きだったので
料理を作るときは、大抵、母のそばで
下ごしらえの準備や洗い物をしながら
自然に料理を覚えました。
料理とは関係ない他愛のない話をしながら
その合間に食材のことや調理法等々、いろいろ教わりました。
新しい物好きの両親は、目新しい家電や調理器具に目がなくて
子供の頃、家には常に新しい家電や調理器具が次々に導入され
それを使って、母が料理の腕を振るっていたので
そこからも料理に関心がどんどん生まれました。
息子や娘には私自身がそうであったように
強要はせず、お手伝いの中でちょっとずつ伝えていった感じです。
大学進学の機会で親元から巣立たせようと思っていたので
自活できるよう家事はひととおり身につかせました。
今では結婚した息子や娘のほうから教えてもらう事も多く
帰省してみんなで食事をするとき、子供達と一緒に
キッチンに立つのが、何より幸せです。
そのうち孫も一緒に… 23/05/22 14:38
包丁の使い方は幼稚園の時に教えました。
あとは卵焼きの作り方とご飯の炊き方くらいしか教えてません。
小学生の時にお料理教室に通ってました。
どれも本人がやりたいと言ったからです。
高校生の今は…全く何もしません。
ココア 23/05/22 08:06
調理実習でもっていく野菜などの準備を自分でしてくるようにと言われたのをきっかけに息子は色々な料理を作りたがるようになりました
娘も同じように言われて準備はしていましたが料理をしたがらなかったのであの手この手で教えたりしましたが20歳になった今でも作りません
息子は休日になると作ってくれたりします
最近はキャンプにはまっていることもありキャンプ飯などをふるまってくれたりします
ママ 23/05/19 16:53
料理中に手伝いに来るときがあるので
そのときに教えてます。
なお 23/05/18 23:37
教えてないです。本人たちが興味を示さないので、無理やり教えてかえって調理アレルギーになったら困るし。
自分から必要だ、覚えたいと思ったら今どきの子はネットを駆使して体得できますし。
あなたとこんびに 23/05/18 15:24
自分自身手取り足取り教えてもらったことがないので本やネットでコツを覚えました。
今は動画もあるしそういうのを見ればそこそこおいしいものができるので教えていません。
れい 23/05/18 14:55
私自身母親から教えてもらってないので自己流です。
子供にどう教えていいのかわからなかったので教えてないです。
まき 23/05/18 04:47
息子です。
やる気になればやるだろうから、特別教えませんでした。
大学生になり、自宅でも一人の時間が増えて(私がお昼など準備せずに外出したり働きに行くようになった)YouTubeを観ながら自分でお昼ご飯作るようになりました。
ここ 23/05/17 12:52
コメントする