投稿詳細
AIが医師試験や司法試験に合格 (21) やい
やい 23/05/10 18:16
何でもそういうものに頼るのも問題が出そうですね
moka 23/06/15 05:53
今は問題になっていますよね。
チャットgtpは大学では使用が禁止なっているところがおおいそうです。
文明の進化を感じます。
なぽ 23/06/01 14:16
過去の経験の積み重ねをデータとしていますからね 合格しないと欠陥ですね
よし 23/05/18 13:03
暗記の限界がないのだから当然かなとは思ってしまいます。
たくさんのデータの中から答えを選べるのはすごいとは思いますが。
どんな未来になるのか、楽しみのような怖いような。
便利で快適な世の中になると良いですよね。
もも 23/05/18 10:19
過去のデータを学習するのがAIなので、資格試験は向いていそうですね
y 23/05/17 13:40
大量の答えとなるものを持っているのですから、当然合格はするのだと思います。それをどう応用していけるかですよね。
あやぴ 23/05/17 10:17
ビッグデーターの中から
最適解を探して行く結果ですから
当然かなと思います。
逆にいえば模範回答みたいなことが得意であり
ケースバイケースのような事例で検討するのは元データがない限り苦手なのですから
AIが利口とはまた違うかと。
まるおん 23/05/15 20:33
過去データの蓄積は庶民には及ばないので、過去問をひたすら解くことも必要な試験なら妥当な結果だとも思います。
日本でも裁判官を任せてみたというような事例がテレビで紹介されていましたが、過去の判例との妥当性だけならそういう使い方もあるのかも、と思わされました。
使い方次第では労働改善に繋がりそうだとは思います。
ゆい 23/05/15 14:23
人間が自分の頭で考えることを放棄するようになるのが心配です。
AIも使い方を誤ると大変なことになります。
山河 23/05/12 10:00
創造するのではなく、データの中から探して回答することが得意なチャットGPTなのでそれほど驚きはないです。
嘘のデータを与えられてフェイクニュースにより社会が混乱することが心配です。
あやや 23/05/11 16:33
コメントする