投稿詳細
自分の事を何も言わない人 (124) わんこ
わんこ 23/03/16 09:19
私は個人情報を駄々洩れする人がいるからなんか信用ならないなって思うんですよね。
ママたちだって全然学校が違うとか何かないと話さないし。
そういうママ多いですよ。
トラブルのもとだし。
職場でもあれこれ詮索している人がいるが、そういう人に近づきたくないです。
ねん 23/03/16 22:10
私は逆に、家族の事を話す人の心理がわかりません。
会った事もない年齢も違う家族の話って面白くもないし、でもお子様の事を悪くも言えず、全くつまらないし、共感もできないです。
そういう話になったらその場を離れて仕事します。
職場なので、話してないで仕事すればいいと思いますよ。
hi 23/03/16 21:48
言いたくないだけでしょうね。この人たちに話したくない、シンプルにそれだけ。友達になるわけでもないし、同僚の仲間になるわけでもないなら、話したところでメリット無し。
距離置かせてください 23/03/16 21:25
話には入ってくるのに自分の話をしない人いますよね。
いるいるって思いました。
話したくないのか。聞かれないのか。
どちらかですよね
ままっち 23/03/16 21:01
そういう人いますよ。
仕事上だけのお付き合いだったら仕事さえできればいいのでは?
そんなに気になりますかね?
ゆみ 23/03/16 20:36
そういうことを話したくない人っていますから。自分の事は言わないのに、人の事は聞き出すとかいうなら問題あるでしょうが、どちらもなしならいいのではないでしょうかね。単純に家庭の話を人に知らせたくないだけだと思います。
あやぴ 23/03/16 20:27
仕事とプライベートはキチンと線引きしているのだと思います。仕事はテキパキこなし信頼もされているのなら詮索する必要はないと思います。自分と違う意見を尊重するのも大事ですよ。
かな 23/03/16 19:59
いろんな人はいますからね
理解できない人がいても不思議ではありませんね
あい 23/03/16 19:58
その人が話したくないなら、ムリに聞こうと思わないです。スレ主さんのコメント読んでたら、詮索してるように思ってしまいました。
自分のことを話すタイプからすると、話さない人の気持ちはわからないでしょう。真逆の性格ですから。
ルイ 23/03/16 19:56
自分と違う人の心理がわからないって、正常なことだと思います。わからないってことを受け入れましょう。世の中、自分にはわからないことだらけではありませんか。
わからないからと言って、相手を非難したり否定するのは間違っていると思います。こちらが多数だからといって、押し付けるのは良くないかと思います。
いろいろな人がいて良いではありませんか。
ダンマリ 23/03/16 19:53
コメントする