掲示板のルール 掲示板をご利用いただく前には、こちらの注意事項を必ずご熟読いただき、十分ご理解いただいた上でご利用くださいますようお願い致します。

投稿詳細

奈良の観光といえば    (5)    さわこ

来月に奈良へ行く予定があります。
中学の修学旅行で行ったきりで
30年以上ぶりの奈良です。
駅から徒歩圏内でおすすめの観光スポットや
ランチ、カフェなど教えて欲しいです。

さわこ   23/03/10 13:02

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

志賀直哉が
「奈良にうまいものなし」と書きつつ
奈良市内に住んでたのってずいぶん昔ですよね。

氷室神社があるからと思うけど
昨今、食べログにも掲載されてるかき氷の名店は多いです。

駅近の観光巡りでおすすめは
奈良公園の興福寺界隈と、
奈良ホテル、
ならまち探索かなと思います。
なにが召し上がりたいかにもよるけど
カフェもおいしいお店もたくさんできてます。
私も餅殿商店街入口の
高速餅つきの中谷堂は、一個でも買えるし美味しいし、楽しいのでいいと思います。
カフェは申し訳ないですが食べログにいろいろあるので、お好みのところがいいかと思うけど
ならまちの萬御菓子誂處「 樫舎」、奈良らしい美味しいお菓子で一休みお薦め

志賀直哉の住居も残ってますし
春日大社の奥の原始林も神聖な雰囲気でおいしいキッシュ専門店があったりするけど、少し遠いかな。

しか   23/03/11 10:14

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

奈良駅だと仮定して、
JRだと三条通りをぶらぶら歩いて猿沢の池から興福寺、くらいでしょうね。
近鉄なら興福寺と東大寺がギリギリの徒歩圏。
それでもかなり歩きます。

ランチやカフェならならまちがいいかと。
小洒落たお店が結構あります。
あとここにある元興寺というお寺も有名です。
でもならまちもギリギリの徒歩圏という距離にあります。

普通のバスや100円のぐるっとバスを利用する手もありますが、
渋滞することがあるので時間に余裕がないのなら難しいですね。

個人的に一番おすすめなのは、やはり東大寺、春日大社と興福寺です。
食べ物よりは歴史のある神社仏閣と、
奈良の古代の雰囲気の残った自然を見て頂きたいな。鹿もいますよ。

下の方が二月堂を紹介されていますが、
近くにある三月堂(法華堂)もおすすめです。

楽しい時間を過ごされますように。

たま   23/03/11 09:59

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

どれくらいの時間があるのか修学旅行みたいな世界遺産巡りが好みなのかわかりません。
駅ってどの駅?
他地域からならJR奈良だとすると徒歩近くにはないです。
近鉄奈良なら興福寺が近い。
東大寺、春日大社、元興寺が世界遺産。
あと薬師寺や唐招提寺も世界遺産ですが西の京で離れています。
奈良に泊まる日程なら大極殿、遣唐使船も併せて行くべきですが。
奈良にうまいものなし。
と奈良在住だった志賀直哉が言いました。
奈良で有名と言えば三輪そうめん、奈良漬、三笠焼き、柿の葉寿司、大仏プリンとか和菓子でしょうが自分で食べたい目的で行くんじゃなくてなら探す時間が無駄です。
興福寺↔猿沢池→国立奈良博物館→東大寺
東大寺に行ったら大仏殿、南大門だけでなく二月堂まで行くことおすすめ。
奈良を一望できます。
時間があれば二月堂→春日大社→浮御堂です。

自転車散歩   23/03/11 09:15

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

ならまちは昔の風情がある街並みですよ。「にゃらまち」として、猫推しの雑貨屋さんやカフェも有りました。

あと、駅の近くの商店街では、でっかいおあげの巾着がどんぶりにドーン!。中を割ってみると、おうどんがという珍しいきつねうどんのお店が有ったり、高速餅つきで有名な中谷堂さんもあります。目にも留まらぬ速さでびっくりします。

あおによし   23/03/10 15:12

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

宝石箱というかき氷屋さんは有名です。奈良ホテルに訪れるのもいいかもしれません。奈良国立博物館の入り口の文字は聖武天皇の文字です。今どうなってるかわかりませんが奈良少年刑務所を一目見るのも面白いかもしれません。奈良女子大の建物は素敵です。奈良まちをブラっとしてみるのもいいと思います。たくさんおしゃれなランチやカフェがあります。

まあ   23/03/10 15:01

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

1

< 投稿一覧へ

投稿でポイントが貯まる!商品券に交換できる♪
会員ステータスアップでポイントゲット率もUP!
詳しくはこちら