投稿詳細
友人の結婚式でのドン引き (55) バラ
バラ 22/11/29 17:12
そのような機会なので許されると思います。
あまりおしとやかでなくてもよいと思いますよ。
お祝いの場所ですので気にせずと感じます。
ももつく 22/12/31 08:43
写真を撮るのはどん引きしないですが、余りマナーがおかしいのは少し引くかもしれませんね。
PINK 22/12/02 06:48
まあそれはひいてしまいますが、世の中色々な人がいるのでね。
くろ 22/12/01 23:54
あまりこういう場には遭遇してこなかったのかなって思いますが、ドン引きするほどのことはないかなって思います。披露宴会場を後にするのもそんなに気にしないです。
たかさか 22/12/01 22:13
披露宴といえ、ほぼ親のためのものですからね・・。引きませんが、早く帰られたのは何か準備とか仕事とか?かしら。
ささ 22/12/01 20:26
どうしてご両親が先に帰るのでしょうか?披露宴というよりも二次会とかだったのかしら?
茗子 22/12/01 19:02
見てしまったら引くかもしれませんが、ずっとその方のテーブルの方を見ている方が良くないかなと思います。
ゆう 22/12/01 17:15
もともと何も気にしない人なのだと思いますが、そこまでいくとすごいですね
y 22/12/01 16:26
いや別に、親のためでもあるし、いいんじゃないですか?
友人が主役じゃないし、確かにパーティー主催側ともいえるんだけど。
逆に一緒に混ざったらどうですかって思いますよ。
いいじゃないですか、自分の子供の門出だし、口につかないように食べようと思って大口なんだろうし。
それより友達をもっと見てあげたらいいのに。
気にしすぎだと思います。
ねー 22/12/01 15:20
おやおやまあまあ、と思うけど、ドン引きまではしないです。
ナイフとフォークに関しては、もしかして左利き?と思うかも。
最近は核家族化と地味婚が進んでいるから、いい大人でもそういう席でのふるまい方を知る機会が減ってますよね。
はな 22/12/01 14:57
コメントする