投稿詳細
友人の結婚式でのドン引き (55) バラ
バラ 22/11/29 17:12
そのような機会なので許されると思います。
あまりおしとやかでなくてもよいと思いますよ。
お祝いの場所ですので気にせずと感じます。
ももつく 22/12/31 08:43
写真を撮るのはどん引きしないですが、余りマナーがおかしいのは少し引くかもしれませんね。
PINK 22/12/02 06:48
まあそれはひいてしまいますが、世の中色々な人がいるのでね。
くろ 22/12/01 23:54
あまりこういう場には遭遇してこなかったのかなって思いますが、ドン引きするほどのことはないかなって思います。披露宴会場を後にするのもそんなに気にしないです。
たかさか 22/12/01 22:13
披露宴といえ、ほぼ親のためのものですからね・・。引きませんが、早く帰られたのは何か準備とか仕事とか?かしら。
ささ 22/12/01 20:26
どうしてご両親が先に帰るのでしょうか?披露宴というよりも二次会とかだったのかしら?
茗子 22/12/01 19:02
見てしまったら引くかもしれませんが、ずっとその方のテーブルの方を見ている方が良くないかなと思います。
ゆう 22/12/01 17:15
もともと何も気にしない人なのだと思いますが、そこまでいくとすごいですね
y 22/12/01 16:26
いや別に、親のためでもあるし、いいんじゃないですか?
友人が主役じゃないし、確かにパーティー主催側ともいえるんだけど。
逆に一緒に混ざったらどうですかって思いますよ。
いいじゃないですか、自分の子供の門出だし、口につかないように食べようと思って大口なんだろうし。
それより友達をもっと見てあげたらいいのに。
気にしすぎだと思います。
ねー 22/12/01 15:20
おやおやまあまあ、と思うけど、ドン引きまではしないです。
ナイフとフォークに関しては、もしかして左利き?と思うかも。
最近は核家族化と地味婚が進んでいるから、いい大人でもそういう席でのふるまい方を知る機会が減ってますよね。
はな 22/12/01 14:57
まぁ見てしまったからアラっと思うかもしれませんが、帰ってしまったのは何か事情があるのかもしれませんし他も特に誰かに迷惑かけているわけじゃないですから回りにはいないですがそこまで批判的な目では見ないです。
A 22/12/01 14:41
たしかに、ユニークな人だと思います
長七 22/12/01 13:47
よく目に付くんですね。祝い事でそこまでネガな目で見ないかなあ。
だいき 22/12/01 12:37
少し前から、
他のスレッドの内容に反復するように
似た内容を投稿して
あら探しの上に、否定して相手を中傷する感じのスレッドを立てる人がいますが、
同じひとでしょうか?
どこまでひとを痛めつけたいのか。
傷ついてるひとを
更に追い打ちかけて痛めつけるような
怖い投稿と思います。
世の中いろいろなことがあるので、普通はそんなに否定的に人を見てないです
バラバラ 22/12/01 09:46
お母さん、左利きだったのかしら。
それならナイフとフォークが逆なのも解ります。大口はちょっとびっくりだけど、口の周りが汚くなければいいかな。
余興は場合によっては驚くけど、もしかしたら余興や写真についても一緒にどうですかと声をかけられたのかもしれません。(自分から声をかけて写真を撮っても知っているお友達なら気持ちは解ります)
披露宴会場を後にしたのはお見送りのためだったり、再会が懐かしくてロビーとか会場の外でしゃべっているなら親御さんのほうが早く帰るのも特に変だとは思わないのですが。
この文章だけだと解らない部分があるので、あくまでも違う視点からという感じで書いてみました。
なので、私はドン引きというところまでにはならなかったです。
まい 22/12/01 08:52
その場の雰囲気や
お母さんのキャラにもよるかと思いますが、
お客様より先に帰るのは残念で失礼かな。
でも、新郎新婦のお母さん批判のスレッドは
スイートさんに申し訳なくないですか?
そこに私はドン引きしました。
棘がある 22/12/01 08:01
おそらく結婚式に舞い上がっていらしたのではないでしょうか。写真撮影に関しては義父がそんな感じでした。披露宴会場を先に退出されたのも、体調不良とか何か理由があったのかもしれませんし、温かい気持ちで見てあげれば、ドン引きまではしません。
えりこ 22/12/01 08:00
びっくりですね そんな親いないですよ みたことないです おかしいですね
kobakyo 22/12/01 07:59
私たちの世代だと親は後ろでお客様をもてなすてきな感じだったかな。写真はほかの方にお願いするとかでしたかね。
えりんぱ 22/12/01 05:59
先に会場を後にするっていうのは非常識だと思いますが、それ以外は楽しんでおられるような。ナイフフォークも会場がお箸を準備すればいいのになと思うだけです。
らん 22/11/30 20:34
披露宴会場を先に出て行った以外はまあいいかなと思います。
とまと 22/11/30 19:15
友人知人より、母親の方が撮りたいと思いますよ。
友人知人は単なる今日の思い出なだけでしょうが、母親からすると娘の結婚式なんて一生の思い出です。
写真撮って何が悪いんだろう?
ナイフとフォークが逆?
もしそれが和食で、左手で箸持ってる人にもそうやって馬鹿にするんですか?
余興に参加するのは性格でしょう。
別にいいのでは?
大口って、その人にしては普通の大きさだったのでは?
悪口三昧で友人の母親をけなす人格の方がドン引きされます。
p 22/11/30 17:02
ドラマのような話ですね。
そういう経験はないので何とも言えません。
わが子の大事なセレモニーでお招きしたお客様に
悪い印象を与えるような行為は控えるべきですね。
私の経験上、子供の結婚式や披露宴では
終始緊張しっぱなしで食事は喉を通らず、喉はカラカラ
無事に終える事を願うばかりでした。
娘夫婦の弾き語りの演奏も涙でかすんで、よく見えず…
それは私たち夫婦だけでなく
お婿さんの方のご両親も同様でした。
親ってそういうものなのではないでしょうか。
娘に感謝 22/11/30 16:35
こんなに悪口三昧を書ける投稿者さんにドン引きです。
特にテーブルマナーなんて自分だけでもいっぱい、いっぱいで同じ席の人さえもあまり見なかったのに親族席までチェックするなんて・・・。
他はかわいい子供の披露宴なんですから多めに見れるし、披露宴会場を先に出たのはたんに親族は出入口から1番近い席が多いので何の気もなしに近いから出ただけじゃないのかな〜。
ゆき 22/11/30 16:30
私の周りにもそのような人がいないので実感としてわきませんが、実際にそのような人がいらっしゃったら私は卒倒してしまうかもしれません。
今後のお付き合いも考えてしまいますね。
セレーブ 22/11/30 14:50
ドン引きはしませんね。披露宴会場をあとにしたのは体調などの理由があるのかなと察します。なんでマナー悪いと決めつけるんでしょうかね。あら捜ししているようでそちらにドン引きです。
nya3 22/11/30 13:56
写真は別にいいかなと思います。
娘の結婚式では、喜びすぎた仲良し義妹が
ケーキカットの最前列で写真を撮ろうとして
娘に「親族は下がって」と怒られてるのがビデオに写ってました。
テーブルマナーだって、そこまでチェックするかと思うし
先に帰られたのだって何か理由があったかも
最後は親も一緒にゲストを見送るので
先に帰るは普通はないだろうし
挨拶周りなどでゆっくり食事する間もない事が多いから
マイペースは人ねって感じです。
最近のお式は新郎新婦が主催者で
親もゲストって雰囲気だから、意識が低かったのでは。
こすぎ 22/11/30 12:47
先の投稿は、マナー悪いドン引きなんて
本人思わず
ご主人に指摘されても??と思っての投稿なので
似てる・・?という気がしますが・・。
まぁ世の中いろんな方いますわね^^;
実際見たらうわぁ・・と思うと思いますが
こういうのを見て親側に近い年齢の私は、いろいろ気をつけなきゃと思います。
えま 22/11/30 11:53
実際その場を見ないとわかりませんが、雰囲気からして悪かったのかな?
写真撮るのは別にいーのでは?と思いますが、ゲストより先に帰るのはちょっと???と思いますよね。
ゲストお見送りされてからというイメージが親にはありますので。
飛行機の時間とか何か外せない用事があったのかもしれませんね。
私は兄の結婚式でお嫁さんのお父様が飲みすぎて余興のステージに上がり一緒に踊り、椅子ひっくり返し倒れ、途中退場になりました。
その後酔が冷めたと又出てきて飲酒され今度は嘔吐。ゲストより先に強制的に帰宅となりました。
迷惑かけるよりいいのでは?
もも 22/11/30 10:45
ドン引きする友人がいました。
同じテーブルで食事していましたが
食べ方が汚くてマナーも悪すぎ・・・
その後、そ〜っと疎遠にしました。
悪い子ではないのだけれどね(^^;
ジャスミン 22/11/30 10:33
しませんね。
友人一同とそのお母さんと区別して考えませんね。同じ人種と感じると思います。
蘇民将来の子孫なり 22/11/30 10:26
新婦の母親本人の投稿と、新婦の友達から見た新婦の母親の投稿では、同じ内容でも与える印象はかなり違ってきますよね。
自分で「自分、おかしかったかな?」というのはよくても、人から言われたくないというのも、あるあるですしね。
まだバラさんには分からないと思うけど、子供を結婚させる親御さんはいろいろと大変ですよ。
とくっちはその親御世代が多いというのもりますから、こういう愚痴は同年代のひとが集まるところで投稿したら共感が得られると思いますよ。
50代 22/11/30 09:59
別に。嬉しかったんだろうなと思うくらいです。
マナーが悪い、ドン引き、と書かれていますが、披露宴の最中に他人をじろじろ観察したり、こうやってネットに晒してるあなたもマナー違反では?
そこの部分、お気付きでない?
人の振り見て我が振りなおせw 22/11/30 08:17
見てしまったらそれはああ・・・と思うことでしょうね。
食事のマナーより招待客をお見送りしないのが気になりました。
pp 22/11/30 08:12
身内でなければ、そんなに動揺しないです。
私自身が、世間と少し違う環境で育ち、ズレた感覚を持っているということを思い知っているのです。
そういう親御さんに育てられたご友人なのに、バラさんとお付き合いしていて不快感を与えない振る舞いを身につけていたなんて、ご友人は努力なさったのですね。お友達でいられることに誇りを持ちます。
さくら 22/11/30 07:36
あらあら…と思うだけです。
それよりもドン引き報告する行為にドン引き。
その上同意を求められて…ドンドン引き。
重箱 22/11/30 05:47
目撃したのはいいけれど、この発言をする行動がちょっとなあ。確かに呆れるかもしれないけれど、思い出だから行動したかったのではないかな?
あいうえお 22/11/30 05:19
ドン引きするくらいヒトのことをあまり見ないんですよね。
だから、私がその場に居ても気付かなかったと思います。
おめでたい席ですから、祝福の気持ちで出席していたいと思いますね。
それもまたマナーかと。
まるみ 22/11/30 00:52
別にドン引きはしません。写真に写るのは普通だし、お母さん嬉しくて盛り上がりすぎちゃったのかな?ぐらいです。
結婚式という愛に溢れた場所に招待されたのに、友人代表が母親を下げる発言をネットでしてたらショックです、
しかもスピーチを頼まれたという事は、ある程度信頼されていると思うのに、裏ではこんな事言ってるなんてドン引きです。
ナイフとフォークなんてどうでも良いし、
あなたは100パーセント正しいフランス式マナーで食べているのかもしれませんけど、
笑顔で良さそうなスピーチをしておきながら、
こんなことを書いている方がマナー違反だと思います。
会場を親が先に去っても問題ないですよね、
今どき家同士の結婚では無いのだから、
若い夫婦ふたりが主役で、彼らがホストでしょう。
新郎新婦から「来てくれてありがとう」の挨拶があれば、それで全く問題ないと思いますが。
さぼちい 22/11/29 22:42
ごめんなさい。
少しびっくりはするかなと感じましたが、正直一番ドン引きしたのは、この悪口三昧の投稿でした。
友人とは言うけど、実はスピーチを頼まれてムカついてた腹いせとかでしょうか。
みい 22/11/29 21:56
何故これほどまで言うのか、しかもスピーチするほどの仲の友人のお母さんなのに。
ちょっとそれが考えられません。
自分の友人のお母さんがああだこうだドン引きだなんて普通言わないと思います。
こういうのものすごくびっくりするのですが、感覚が違うのかな?
ごま 22/11/29 21:48
そういう場に慣れて無いのかなと思うくらいです。
マイペースな方なのかな?
そこまで悪気はない人だと思うし、悪口言う人よりは、
マシだと思います。
あらよ 22/11/29 21:38
友人のおかあさんって、花嫁さんのお母さんですか?
食事マナーに関しては、行儀わるいなと思うだけ。ドン引きはしないです。
私も自分のマナーのことに自信がないし、失礼なことしてるかもしれないので、偉そうなこと言えません^ ^
スレ主さんはしっかりマナーがあって、躾もしっかりできたかたなんでしょうね。
たまご 22/11/29 21:19
ご友人のご両親の話を、言及するあなたにドン引きです。
そういう場面を見ても、心に留めず、こうやって書いてしまうのは、性格悪いって思いました。
g 22/11/29 21:09
冠婚葬祭は地域ルールやマナーもあるみたいですし、ご両親の性格もあるので写真を撮ったり先に帰るくらいならそこまで思いません。(もしかしたらおうちに介護の方がいるとか)
上品とは言えないかもしれませんが、子どものハレの日なんですからちょっと酔いが回ったとか、気持ちが高揚したとかおおらかに見てほしいなと思います、
ゆうな 22/11/29 20:45
友人のお母さんですよね?そこまで悪く言われて友人が可哀想だと思いました。友人でも大嫌いで憎んでる友人(嫌いだけど招待されたから一応出席はしました的な)なら悪意を持って「うわー何あの母親(笑)」とは思うかもしれませんが。。。
私ならマナーがどうとか、フォークの持ち方とか、食べ方、会場の順番とか気にしません。確実に楽しい場、幸せな場なんですからそういう目では見ません。「お母さん楽しんでるな〜」と思います。フォークの持ち方、大口とかそこまで観察しません。
マナー悪いって言いますけど別に投稿者さんに迷惑かけたわけでないですよね。娘さんが後から母親に文句言うのはまだわかりますが。
ヒロ 22/11/29 20:23
どういう雰囲気だったのか分からないので、何とも言えないな。
お母さんの振る舞いに新郎新婦が困っていたとか、出席した他の人たちはそれを見てどんな感じだったのでしょうかね?
披露宴の場所も、豪華なホテルなのか、レストランウェディングとかでも、雰囲気は変わってくると思うし。
新郎新婦や周りが好意的な感じだったら、新郎新婦も全部分かっていてのことだったかもしれませんねよね。
カメラは新婦が頼んでたかもしれないし、余興も参加してと言ってたかもしれないし。
食事はまあそんなにおかしいと思わないですが。
最後に残らなかったのも、新郎新婦が戸惑ってなかったとしたら、何か急ぎで行かないといけないことがあったのかもしれないし。
ゆう1 22/11/29 19:35
ナイフとフォークは左利きと言うのもあるかもしれないので、どうでもいいけど、ハイになって余興などで目立つのは何だかなと思う。
22/11/29 19:25
新婦の母親のマナーが悪いという話でしょうか?
新婦の親がケーキカットの写真を撮るのはあんまり見ない気がしますけど
一生に一度の娘の晴れ姿を自分で撮りたい気持ちは分からなくはないです。
ナイフとフォークが逆というのは左手で食べていたという事?
それが何か?
左利きなのでは?
右利きでも別に左手で食べても問題ないでしょう?
大口で食べたらいけないのでしょうか?
口の大きさって人それぞれだと思うけど。
クチャクチャと音を立ててる訳じゃないし
大声でしゃべってる訳じゃないし
噛めないほど口の中に食べ物を詰め込んでる訳じゃないし別にいいのでは?
他人の食べてる様子をジロジロ見るのも、どうかと思います。
先に帰ったというのも事情が分からないので何とも言えません。
どこかで待ち合わせているのか、
新郎新婦は新婚旅行に行くから両親とは別行動になったのか。
読んでる限りでは私はドン引きしませんでした。
さら 22/11/29 18:59
写真はカメラマン使ってなかったのかしら?
だとしたら良い写真欲しいかもしれないので良いですが・・
あと退場は式場の人が言えば良かったですね。
食事マナーは悪いのかもしれませんね?
コロナ禍もあったし、人も大勢居るし、
テンション上がってしまった部分もあるのではないでしょうか?
りろ 22/11/29 18:56
コメントする