投稿詳細
披露宴で (48) スイート
スイート 22/11/27 20:35
うーん、私が参列者(あるいは新郎&新婦の身内)だったらお母さんも一緒に楽しめてよかったと思いますけどね…。
ご主人からすると、親がそういう場面(表側)に出てくるものではないという意識なのかしら。
まい 22/11/28 08:36
それは受け取り側の性格次第かなと思いますが、そう捉える人もいるということだと思います。
母親としてというより、新婦側は「姑としてどうか」という目で見ていると思うので「息子が喜んでいたから」で物事を判断していると、いろんなことを間違うと思います。「姑」と「息子」を合わせて「姑息」という熟語がありますし、そういう視線で見られることはあると慎重すぎるくらいでちょうどいいのかなと思います。
さくら 22/11/28 07:46
息子さんも喜んでくれたのなら、良かったですね。
おめでたい席なので、ご主人様も、愚痴らなくてもいいのにと逆に思いました。
奇跡!! 22/11/28 07:45
そのまま「イエーイ!楽しかったね。」とコメントする役回りの人と、
思わぬ展開で目立ってしまって、すまないね〜の意味を込めて照れ隠しや恐縮で感想を言っておく人とのバランスじゃないですか。
親族だからちょっとブラック的に。
最初はぐー 22/11/28 07:36
息子夫婦が考えた企画であれば、それでいいじゃないですか。息子夫婦が喜んでくればこれで十分かと思います。親戚などが何を言おうが勝手ですが・・・。
あいうえお 22/11/28 05:25
息子さんが参加させようとしたのだからいいのではと思いますが
ご主人の言われることも少しわかります。
私なら恥ずかしくて参加できないです。
ミルク 22/11/28 04:41
息子さんの反応は良かった。
で、周りの反応はどうでしたか?
みなさん喜んでくれたなら、
良かったんじゃないかと思います。
みい 22/11/27 22:55
あんまり、新郎新婦の両親は、そういう場合は出しゃばらないのが無難だと思いますね。じゃんけんで最後まで勝った後、何か賞品があったんでしょうか?その賞品まで受けとったとしたら、ちょっと・・・という気はしますね。小さなお子さんに譲ったりするといいかも。リボンを息子さん夫婦が配ったのなら、何か意図があったのかも知れないけど、式場がランダムに配ったのかな。
しの 22/11/27 22:30
それって余興で仕込んだのは息子さんご夫婦ですよ。
お母様に参加してほしい、お母様なら場を盛り上げてくれたり、和ませてくれたりすると思われてピンクのリボンを置かれたのだと思います
逆にそれを娘さんや誰かに代わりに出てもらってたら息子さんご夫婦はショックだったと思います。
あの手のゲームって盛り上がるけど選ぶの凄く難しいんですよね。
私も自分の結婚式の時しましたが、親族内で選んで妬まれず、かと言って引込み思案とか謙遜して出てこない親族だと場がしらけるので。
なので、みっともないではなく、前に出てきてくれて参加してくれて、大喜びしてもらって、皆さんすっごく嬉しかったとおもいますよ。
もも 22/11/27 22:27
いいんじゃないですか?楽しそうで。
今どき、新郎の親族がとか小うるさいことを言う、
親戚がいるんですかね。私なら良かったねと言いますけど。
ともだ 22/11/27 22:22
コメントする