掲示板のルール 掲示板をご利用いただく前には、こちらの注意事項を必ずご熟読いただき、十分ご理解いただいた上でご利用くださいますようお願い致します。

投稿詳細

同棲10年    (66)    ポン太

息子と彼女が、もう10年も同棲しています。最初の頃は、そのうち結婚するよって言ってたのに最近はあまり結婚にこだわらないと、二人とも言います。まあ本人達の自由だから
別にいいんですけど、何があったんでしょうかね?息子38歳、彼女35歳です。想像でもいいですから、どう思います?
ちなみに私達は仲良しだと思っています。
家にも何回も泊まりにきて一緒にお酒も飲んだりしています。

ポン太   22/11/27 20:02

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

結婚するタイミングを逃した、
子どもができたら結婚するつもりでまだできていない、
苗字を変えるのが嫌、
あたりでしょうか。

なみ   22/12/31 11:19

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

籍を入れない人がいるのは現実です。
ただ、籍にこだわっていないということなのであまりきにしなくても思っています。
あまり深く切り込むこともないとは感じます。

ももつく   22/12/31 08:37

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

何かあったというより、何もなかったから、なんでしょうね。子供でもできれば入籍をという話にもなったでしょうけど。
今はそう言うカップルも結構多いですよね。

はな   22/12/10 13:38

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

女性の方が自立しているのでしょうね。結婚により、妻の待遇はよくなります。子どもができたら考えなくてはいけませんが、そのままのほうがいいような・・。

ささ   22/12/01 20:29

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

芸能人じゃないのですから一般人の常識として考えてもらったらいいのでは?いい大人がしていることとしてはちょっと社会的にも許容範囲とは言い難いですよね。

マリカ   22/12/01 19:11

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

10年も同棲していれば結婚しているのと変わらないと思うのでそれを考えると今更結婚という形にこだわらなくてもいいと思われたのではないでしょうか?

お子さんができたりすればまた変わってくるのではないですか?

親としては心配になる気持ちもわかりますが年齢が年齢なのでそっとしておいても大丈夫かと思います

ママ   22/12/01 17:45

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

どちらかが大きな病気にかかったとき、ただの同棲相手は他人なので、様々な事柄から排除されます。
お互いにそういった、病気などのデメリットが生じたときに責任を負いたくないのでは。
それに男性側なら、6.7年後に子供が欲しくなったからと彼女と別れる選択は自由にできますよね。若い彼女を連れてくれば高齢出産のデメリットがない。
この2つは身近で実際にあったことです。男って気楽でいいなと感じました。
彼女側の親じゃなくてよかったですね。

みお   22/12/01 17:37

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

結婚にこだわっていないんだと思います。もう息子さんも38歳ならそっとしておいてあげましょう。あれこれ聞くと、言いたくないこともあるかもしれないです。

ゆう   22/12/01 17:19

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

名前が変わったり手続きすることが面倒なのではないかなと思います。

y   22/12/01 16:30

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

何かきっかけがあれば、籍を入れようかという話になるかもしれないですが、結婚すると面倒なことも増えるし、籍は入れていなくても結婚しているのと同じような状態だし、お互いに自由で、責任が軽いのはラクチンだと思います。
つきあっている彼女から、お嫁さんに変わるとまた見る目や感じ方も違って来ますよね。
今の仲の良い関係を続けるのも良いかもしれないですね。

もも   22/12/01 15:24

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

 うーん、形式の問題だと思うので、それぞれの生き方で良いと思いますよ。

sa   22/12/01 12:34

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

息子さんと彼女さんが同じ気持ちであればいいと思います。
でも、仲が良いならそのままでいいと思います。
性的なことが関与するので、周囲があれこれ干渉すべきではないと思います。
孫が欲しいのなら、そのお二人別々に話を聞いてみるしかないです。

rinrin   22/12/01 12:06

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

結婚ってメリットないですよね。

あえて言うなら、どちらかがお亡くなりになった時に遺産相続ができない事くらいかな。

でも、お互い働いていて、それなりに貯金があって老後の心配もなら、パートナーの遺産も要らないですよね。面倒な手続きもしなくてよくなるし。

そうやって考えると、結婚って特にメリットないのかな。

hi   22/12/01 09:20

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

子供をつくったり親戚関係が面倒とかいろいろありますよね。2人が納得しているのならいいような気がします。

えりんぱ   22/12/01 06:08

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

うちの兄なんて20年以上同棲状態で既に二人共50代です まあ特に結婚にこだわらないみたいです ただそれも子供がいないからかも

なな   22/11/30 22:55

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

子供のことを考えると籍を入れた方がメリットが大きいと思いますが、つくならない事を選ぶなら、わざわざ形に拘らなくても、と思うんでしょうね。老後を意識するような年になるとまた考えが変わるような気もしますが。

のの   22/11/30 22:50

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

彼女さんがお仕事をしていて、
名字が変わると色々面倒なのかもしれません。

りお   22/11/30 21:58

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

子供をあきらめたのか。今の時代子供ナシなら事実婚で十分です。

とまと   22/11/30 19:19

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

今の時代、色んな家族の形があるので他人が何か言うことはできないし、本人たちが納得しているならいいと思います。
親御さんとも良い関係を築けているようで何よりです。

私自身ははっきりしてほしいので10年も同棲状態はたぶん無理です。

琴絵   22/11/30 14:34

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

事実婚の方も多いような気がします。
本人同士がいいなら見守りましょう。

みほ   22/11/30 14:18

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私は同棲には反対じゃないけど、1年とか期限を決めて、結婚するかはっきりしてほしいと思うので、10年は長いなと思いました。


    22/11/30 13:54

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

子供ができないから結婚しない状態とか、女性の側のお仕事上の都合で姓を変更する気になれないとか、ですかね。
そこまでの年齢になると、親でもあまり立ち入ったことは、聞き出しにくいかもしれませんね。

ダルマガエル   22/11/30 12:01

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

今の時代、結婚=幸せではないのでは?
人それぞれですが...私も自分の親が片づいたら自分の人生を考えようと思っています(今まで介護とかあったので)

私も同棲中ですが、結婚するほど好きじゃない、けど離れるのも...って感じです(^_-)
タダ単に共同生活者です(^_^)v
お互いを補いながら生活するのもありなのかな〜って思います。

ゴンギツネ   22/11/30 11:50

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

自分の娘なら言えますが、悩ましいですね。彼女も自立されているので結婚にこだわらないって今時な感じなんでしょうか。お子さんが出来たら入籍する予定なんてことも考えられますけど。

m   22/11/30 08:24

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

親としてはもどかしいですね。
でも今は色んな形があるので仕方ないです。
本人同士に任せておかないと。

ま   22/11/30 06:05

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

息子さんにけじめをつけろと言ったらどうですか。結婚することによって大人になれると思います。

麗しのサブリナ   22/11/29 15:31

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私自身がそうでした。
いつの頃か、同棲していることを両親はどう思ってるのかなと思って聞いたことがありましたが、「ひとり住まいより安心」と言っていましたね。

でも同棲10年目、彼の両親がポンと背中を押してくれました。
改めて互いの気持ちを確認して、区役所の宿直室のおじさんに婚姻届を提出しました。正直、区役所に行くのも面倒くさかったです。

10年の実績もありますしね、そのまま変わらず仲良しです。

まるみ   22/11/29 14:46

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

もう男女というより親友みたいになってるんですかね。レスだけど居心地は良い、みたいな。

ぽん   22/11/29 11:58

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

実際子供がいないのならそのほうが気楽だと思います。個人が付き合うという形のほうがお互いを尊重しあえるような気もします。働いていたら結婚による税金のメリットもあまりなさそうですし。

まあ   22/11/28 22:32

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

同棲が気楽で居心地がいいとか
結婚にメリットがないとか
しなくても何も不都合がなく、今のままでいい
とかでしょうかね。
身近にも結婚はせず同棲してるだけの人もいますが
子供でもできないと籍は入れないと言っています。

のあん   22/11/28 22:25

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

結婚すると子供の事とかお互いの家の事とかいろいろありますからね。
自由でいたいのかも知れませんが、女性側が結婚したいなら話は別です。
一緒にお酒を飲む関係ならやんわり気持ちを聞いてみてもいいのではないでしょうか。

もぐ   22/11/28 21:05

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

子どもが出来たら結婚する。と
思っていてできてない。とか?

同棲10年なら、彼女が30になる前
29歳が、子どもができないとしても
ひとつの節目のタイミングかなとも思いますが。

にゅ   22/11/28 21:02

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

10年付き合って子ども出来なかったのですね。
子供ができたら結婚していたと思います。これからも出来たらその時に結婚するつもりなのかな。
親としてはちょっと寂しいですね。

きんきふぇす   22/11/28 19:21

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

知人女性が50で長く付き合ってた人と結婚となり、どうして今?と聞いたら
「両方の親が結婚しなさいと言ったから」って返事で、この人50にもなって自分の意志ないの?って引きました。
親戚の女性も長く付き合ってて結婚しません。その子は私が見るに、男に尽くしすぎてて男からすると別にわざわざ結婚しなくても今のままで充分って感じなんだと思います。若い頃から本人に結婚の意思はあるけど、男性からプロポーズされません。
その親戚の女性は、親のせいにしてますけどね。
あんたたちの面倒みなきゃいけないから結婚できないんだって。
でも親は娘に結婚するなとか家にいろとか言わないし、逆にあれこれ自分の思うとおりに親が動かないとうるさいから、結婚して出てって欲しいって言ってます。
もし親の為に親と同居じゃないとと思ってても、相手がその気なら別居婚も出来るわけですしね。
あなたは良いけど相手の親はどう思ってるんでしょう

     こゆ   22/11/28 17:32

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

ごめんなさい。
失礼ですけど、もし娘がそうなったら嫌だなと
思ってしまいました。
息子さんの親御さんと娘の親ではやはり違うと思います。
古いかもしれないけど娘が心配になります。

他人事でない   22/11/28 16:52

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

想像ですけど子どもはいらないとかもしくは出来ない身体なのか。
それなら結婚することもないですからね。

pp   22/11/28 16:34

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

今の若い人は、結婚にメリットを感じて無いし、
周りも急かさないからじゃないですか?
結婚しても損くらいの感覚なんだと思います。

みん   22/11/28 13:08

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

きっかけがなかったのかな?お子さんでも出来れば変わるのかしら?皆仲が良くて不満もなさそうなので、このままでも良いのでは?内縁の妻状態ですね?

にこ   22/11/28 12:40

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

不便が無いから環境を変える必要が無いからだと思います

事実上子供がいなければ婚姻していないで困ることも若いうちはあんまりないです。

逆に言えばだったら入籍だけすればいいじゃないのって誘導してもいいと思います。
けど実際入籍すると互いの対応が少し変わってうまくいかない人たちもいるのも事実なんですけど

蘇民将来の子孫なり   22/11/28 11:04

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私の弟と彼女さんはもう20年くらい半同棲ですね。
私も事情が許すならそうしたかったと思ってます。
適度な距離感があるから、仲良くできるってこともあるので。
側から見た想像ですが、私の母など「息子の彼女」だから節度を持って接することができているけど「息子の妻」になったら距離無しになって、彼女さんに負担をかけるタイプなので、弟は良い判断をしていると思ってます。

さくら   22/11/28 07:52

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

同棲10年ですか、ちょっと長いですね。
 息子さんの10年と彼女さんの10年は違うから、彼女さんはどうしたいのでしょうかね?
 女性は出産するのにもタイムリミットがあるから。
 事実婚みたいな感じなのでしょうか?結婚という形式にこだわらないとか。

奇跡!!   22/11/28 07:48

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

何もないのでは。
子どもがいないなら結婚にこだわる必要もないというだけだと思います。

ハル   22/11/28 07:33

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

最近はいろいろなかたちが認められる時代なのもありますからね。だけど彼女さんが本当に結婚を望んでいないのかが私だったら気になって聞いてしまうと思います。お酒もご一緒する仲なら息子さんがいない隙にチラッと。彼女の本心次第では息子に諭すかな。

ぶどうぱん   22/11/28 07:18

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

もう面倒くさくなった腐れ縁ですかね?
子供が出来たらまた変わるかもしれないですが、親の方から口には出しにくいですよね。

ke   22/11/28 06:25

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

 結婚するという認識を失ったのではないでしょうか?もう、形だけの結婚するだけでもいいじゃないかなと思いますが。私の後輩の人もお付き合いは長いはずですが、結婚するということを聞いておりません。

あいうえお   22/11/28 05:22

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

腐れ縁でしょうか。
結婚しないけど一緒に暮らしてるだけ、とういうなあなあな関係になってるような。
10年は長すぎでした。きっと結婚するタイミングがあったはずだけど、見過ごしてしまいましたね。

ララ   22/11/28 00:02

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

彼女さん側の親の心境を考えると長すぎでしょと言いたいかもしれませんね。女性の35歳、結婚も子供も半ば諦めたか、この年齢で今の関係を壊す勇気も新しく探す勇気もなくて…なのか。
本人たちが決めることですからね、想像したところでどうにもなりませんね。

なつこ   22/11/27 23:20

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

1年後に結婚するとか決めてない限り、同棲なんてそんなものです。
10年後、女性が本気で結婚にこだわらないって言えるといいんですけどね。どっちに転んでも損をするのは女性ってパターンをあまりにも見聞きするので。
想像だと、息子さんがだらしないんだと思う。

あや   22/11/27 23:16

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

結婚にメリットを感じていないのかもしれないですね。名字が変わると仕事に支障があるとかいろいろあるでしょうし。

たかさか   22/11/27 23:09

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

結婚する意味ないからだと思います。
考え方によっては、結婚していいことって女性側にないってこともありますから。
もし私が独身で女性で30代後半で仕事も楽しく経済的に自立もしていたら多分結婚はしません。

Moy   22/11/27 23:05

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

1   2

< 投稿一覧へ

投稿でポイントが貯まる!商品券に交換できる♪
会員ステータスアップでポイントゲット率もUP!
詳しくはこちら