投稿詳細
同棲10年 (66) ポン太
ポン太 22/11/27 20:02
結婚するタイミングを逃した、
子どもができたら結婚するつもりでまだできていない、
苗字を変えるのが嫌、
あたりでしょうか。
なみ 22/12/31 11:19
籍を入れない人がいるのは現実です。
ただ、籍にこだわっていないということなのであまりきにしなくても思っています。
あまり深く切り込むこともないとは感じます。
ももつく 22/12/31 08:37
何かあったというより、何もなかったから、なんでしょうね。子供でもできれば入籍をという話にもなったでしょうけど。
今はそう言うカップルも結構多いですよね。
はな 22/12/10 13:38
女性の方が自立しているのでしょうね。結婚により、妻の待遇はよくなります。子どもができたら考えなくてはいけませんが、そのままのほうがいいような・・。
ささ 22/12/01 20:29
芸能人じゃないのですから一般人の常識として考えてもらったらいいのでは?いい大人がしていることとしてはちょっと社会的にも許容範囲とは言い難いですよね。
マリカ 22/12/01 19:11
10年も同棲していれば結婚しているのと変わらないと思うのでそれを考えると今更結婚という形にこだわらなくてもいいと思われたのではないでしょうか?
お子さんができたりすればまた変わってくるのではないですか?
親としては心配になる気持ちもわかりますが年齢が年齢なのでそっとしておいても大丈夫かと思います
ママ 22/12/01 17:45
どちらかが大きな病気にかかったとき、ただの同棲相手は他人なので、様々な事柄から排除されます。
お互いにそういった、病気などのデメリットが生じたときに責任を負いたくないのでは。
それに男性側なら、6.7年後に子供が欲しくなったからと彼女と別れる選択は自由にできますよね。若い彼女を連れてくれば高齢出産のデメリットがない。
この2つは身近で実際にあったことです。男って気楽でいいなと感じました。
彼女側の親じゃなくてよかったですね。
みお 22/12/01 17:37
結婚にこだわっていないんだと思います。もう息子さんも38歳ならそっとしておいてあげましょう。あれこれ聞くと、言いたくないこともあるかもしれないです。
ゆう 22/12/01 17:19
名前が変わったり手続きすることが面倒なのではないかなと思います。
y 22/12/01 16:30
何かきっかけがあれば、籍を入れようかという話になるかもしれないですが、結婚すると面倒なことも増えるし、籍は入れていなくても結婚しているのと同じような状態だし、お互いに自由で、責任が軽いのはラクチンだと思います。
つきあっている彼女から、お嫁さんに変わるとまた見る目や感じ方も違って来ますよね。
今の仲の良い関係を続けるのも良いかもしれないですね。
もも 22/12/01 15:24
コメントする