投稿詳細
日本郵便詐欺メール (57) きあら
きあら 22/11/27 12:41
ないですが今はあの手この手でイタチごっこです。
見覚えのないものはすべて怪しいと思っています。
いきなりメールがくるじたいおかしいです。
ももつく 22/12/31 08:33
日本郵便詐欺メールは今の所来た事はないです。
今の時代本当に詐欺メールとか多いですね。
詐欺やった人には重い罰にしてほしいです。(二度と詐欺に関わりたくないと思える位の)
奇跡!! 22/12/06 02:29
日本郵便からはないけどいろいろ来ますね。
こういうのはブームがあるのか同じ文面のが1日に何通も来るようなったりする。
発信元は香港ばっかりだなと思う・・・
momo 22/12/01 23:54
色んなところから迷惑メールが届くので、いちいち内容まで見ていません。ほっておいたらどうでしょうか。
ゆう 22/12/01 17:20
日本郵便からの詐欺メールはありませんが、他の宅配からのものはしょちゅうあります。
y 22/12/01 16:31
今のところ来てないと思います。他のものは来ますけれど日本郵便はまだ来た記憶がないです
まい 22/12/01 14:47
ないです。今のところ、経験はないですね。
sa 22/12/01 13:15
ゆうパックからは今のところないですね。
銀行からのメールと同じように、
こういうメールには電子署名を付けることを
必須化して欲しいです。
偽メールは電子署名でエラーになりますから。
たら 22/12/01 11:09
日本郵便からはないですが、偽メールは何度も来ていますが見ていないです。
もも 22/12/01 08:49
偽メールは週に2-3通くらい来ます。
日本郵便は今のところないですが、アマゾンにETCにワオンにと多岐にわたるという感じで、どれが本当なのかわからなくなりそうな感じでメアド変更も必要かなとか思ってます。
からん 22/12/01 08:16
いろいろな手を変えて迷惑メールがきていますね。なにごとも疑うことが大事ですね。
えりんぱ 22/12/01 06:10
日本郵便からはないです。うっかりクリックしちゃいそうです。
りさ 22/11/30 22:04
日本郵便からもAmazonからも来たことはないですが怖いですね。
り 22/11/30 14:13
えきねっととAmazonと楽天の詐欺が来るようになりました。メールをよく見ないといけませんね。
麗しのサブリナ 22/11/29 15:33
クロネコヤマトあたりから怪しいメールは来た事がありますが、ゆうパックはないです。本当に最近は何もかも詐欺めいていて、頭に来ますね。情報のアンテナを張り巡らせて賢く騙されないようにしないとだめですね。
momo 22/11/28 10:33
日本郵便からはありませんが、Amazonのはよく来ます。
気をつけないといけないですね。
coco 22/11/28 08:35
日本郵便の詐欺メールは届いたことがありません。もしかしたら迷惑メールに届いているかもしれませんが、騙されてしまいそうです。
e 22/11/28 07:37
日本郵便からはないです。
カッパ 22/11/28 05:40
昨日、「ゆうちょダイレクト」と言うメールが届きましたが中身を見ないで、メールアドレスを見ました。郵便局のアドレスではなく、「gmail」からでした。危ないところでした。もちろん、削除しました。
あいうえお 22/11/28 05:16
ゆうパックのメールは利用してないこともあり詐欺メールは来たことがないです。
いろんな業者の詐欺メールがあるようなので気をつけたいと思います。
はづき 22/11/28 04:25
ありますよ。
メールの開封もしないで削除してます。もちろん検索なんてしません。
アメリカン 22/11/28 00:05
怖いですね。日本郵便からは、今のところはないです。
るか 22/11/27 23:54
そのような詐欺メールは来ません。メールはクリックしないことにつきますね。
r 22/11/27 23:45
日本郵便からのものは記憶にないですね。おかしいなって思ったものはタイトルだけ見て削除していますね。
たかさか 22/11/27 23:12
ありました。
元々クリックするの面倒で放置しちゃうほうなので大丈夫でしたけど。
あとで詐欺カーって気づいた感じでした。
ハニー 22/11/27 22:49
日本郵便から詐欺メールはきたことないですね。
でも次から次へありますね。
まま 22/11/27 22:02
昔楽天市場から来たことあります。
買った覚えがないし、同じ商品が2回もあったのでお店にキャンセルの連絡をしたらお店側も送った覚えないから詐欺に使われて困ってるかんじでした。
ゆか 22/11/27 21:58
この手の詐欺は、見極められないです。刑罰を重くして欲しいです
長七 22/11/27 21:36
日本郵便からはまだ来たことがないです。気をつけます。
22/11/27 21:25
ありますあります。多いですよね。郵便局とか宅配便とか国税庁とか。いらっとします。
nya3 22/11/27 21:24
クロネコヤマト、佐川急便
メールが届きますが、送られてくる予定はないので無視
最近、国税庁がきました
国税庁がメールで来るはずないだろうと
無視です
きい 22/11/27 20:28
そうなんですね。配送します、というメールならクリックしてしまうかも。気を付けないといけないですね。
きって 22/11/27 19:53
日本郵便はまだないです。
国税局というのなら最近時々来ますけど。
ダルマガエル 22/11/27 19:50
郵便局はまだないです。でもAmazonで買い物すると、とたんにフィッシング詐欺メールが増えるので情報が漏れているのか怖いです。
ちゅう 22/11/27 19:45
日本郵便はないですね。色んな宅配から来ますがショートメールが多いですね。夫がスマホで「ショートメールで留守なので連絡が欲しい。ときたが何か頼んだ?」と来たことがあります。
あ 22/11/27 19:00
佐川急便を騙るところから
何度か来たことはありました。
あと、先日は国税庁を騙るメールが来ました。
怪しさ満載ですね。
adabo 22/11/27 18:42
日本郵便はまだないです。
楽天とアマゾンは何度か配送メールが届いてますが、注文してない時は即削除で開かないです。
のり 22/11/27 16:49
こういうの開かないので来てるかも。
りり 22/11/27 16:23
日本郵便はありません。
アマゾンは数か月に1度は来るのですが
慣れないものは気を付けないといけないなと思いました。
ひとみ 22/11/27 16:14
日本郵政はナイですね。
アマゾンは来ましたが。
たこー 22/11/27 16:10
あります
文面を開いて読んで、添付を開こうとしたら、これは詐欺メールの可能性があります
という注意メッセージが出てきてハッと我に帰りました。
ありがたいシステムだな思いました。
22/11/27 15:34
SMSは、頻繁に詐欺メールが来るので、凄く気を使うようにしています。
しん 22/11/27 15:28
Amazonなら来たことがあります。光明で思わすクラックしそうになりますね。
かな 22/11/27 15:02
アマゾン、楽天、メルカリはあります。日本郵便はまだですね。
byt 22/11/27 14:37
日本郵便ではないけど、アマゾンとかなら何度もあります。
22/11/27 14:21
そういう詐欺メール、全然来ないんですよね。なんでだろ?けっこういろんなサイトに登録しているのですが。
はな 22/11/27 14:18
ゆうパックからは詐欺メールは届いていません。怪しいメールが多すぎますね。
えりこ 22/11/27 14:14
メールは基本的に無視です。いまどき、メールでいきなり連絡って、ほぼ無いですからね。
ゆい 22/11/27 14:08
今の所来てないですがamazonからは良く届きます。
メアド変更しました。
りん 22/11/27 14:08
今のところ来てないと思います
どこの企業のメールも信用できないですね。
あらき 22/11/27 13:51
コメントする