掲示板のルール 掲示板をご利用いただく前には、こちらの注意事項を必ずご熟読いただき、十分ご理解いただいた上でご利用くださいますようお願い致します。

投稿詳細

職場内で結婚した場合    (27)    かーっぽ

職場内で結婚した場合、何となくの風潮として女性の方が退職するような雰囲気があります。
強制されるわけではないですが、圧はあるように思います。
なぜか男性の方が退職させられるような雰囲気はなく、一方的に女性です。
最近はそこまでではなくなりましたが、10年位前まで強くその風潮がありました。
みなさんの会社にそういう風潮ありますか?またはありましたか?
それから、女性は望んでも管理職にはなれません。希望すると圧をかけられて諦めさせられます。
表向きは女性に優しいみたいなことを言っているのですが、あまりそうではないです。

一方で、男性にも優しくなくて、男性が子供が熱出して迎えに行こうとすると「奥さんはどうした?」等と言われます。

かーっぽ   22/11/15 23:16

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

ほとんどの女性が男性の苗字を名乗りますし、女性が一歩引きますね。

    23/04/10 21:34

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

男性が重要なポジションを占めていることが多いので、女性が退職しています。

y   23/03/30 14:16

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

職場内で結婚した場合はどちらかが出向させれれますね 退職まではしませんね

よし   23/02/26 12:51

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

結婚を機に辞めたいって場合もありました。
男の人の方が仕事力あると思っている人はまだまだいます。

りりあ   23/01/15 14:19

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

そういう風潮はあると思います。昔からの慣習なので仕方ないのかなと思います

y   22/12/24 22:13

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

職場に理解があれば、こういう時にやりやすいですよね。

長七   22/12/11 10:30

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

そういう雰囲気はないですね。部署異動をすることはあるので、どちらか片方がいずれ異動になったっていうことはありましたけど。

たかさか   22/12/01 22:20

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

一概に言えず今は少ない方の職場の体質ではないですか。今は変わってきているはず。
そういう事も少なくなってきていると思います。どちらでも育休とれるようになっているし。

ゆき   22/11/28 08:59

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

大手で働いていますがそういう風潮は無いです。
昔も無かったです。

 ビューティー   22/11/26 08:59

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

古い体質なんですね。
女性が母親業に専念できるように配慮しているという
偏った優しさなのでしょう。

adabo   22/11/17 20:53

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

1   2   3

< 投稿一覧へ

投稿でポイントが貯まる!商品券に交換できる♪
会員ステータスアップでポイントゲット率もUP!
詳しくはこちら