投稿詳細
ネガティブ発言のシャワーを浴びる (31) 33/
33/ 22/11/05 13:41
かなり精神的にしんどい状況ですね(ネガティブな発言をしてる方が)。うつ病とかの入口かもしれません。
心療内科に連れていくのが一番良さそうですが、そういう状況のときは行きたがらないですね。
そこは根気よく勧めていくことが大事です。
本人のツラい精神的な気持ちに寄り添っていくと、こちらの病院へのすすめも受け入れるようになっていくかとしもしれません。
難しい場合は、まずは本人でなく家族が相談に行くことのできる病院もあると思うので、電話で聞いてみることですね。
また、保健所の精神福祉センターなどても相談を受け付けてるので、とりあえずご家族が電話で今の状況を話てみてもいいと思います。
るん 22/11/05 17:08
妹が同じような感じでした。
私の場合は距離が離れているので、電話でしたが、
ある時突き放しました。
「仕事辞めたら。辞めれるじゃん」と言ったら怒って、
電話をガチャ切りして以降、よっぽどの用事以外
かけてこなくなりました。
付き合って聞いてたら、精神やられます。
心を鬼にして離れるしかないです。
妹の子どもたちは遠方に住んでます。
実の子どもたちも付き合いきれなかったんでしょう。
家を出たらいきいきしてますよ。
じゃ 22/11/05 16:34
私がそうでした。聞いてる方がうんざりだったでしょうね。聞いてる方は辛い。
退職したらですか退職したら不安じゃないですか。お金の問題とか再就職とか。心療内科もハードルが高い。仕事があってないのではないでしょうか?
原因が仕事とのことなんで。
ヒfkk 22/11/05 16:31
家族がいて言えば何か言ってくれるから愚痴を言ってるだけのような気がします。会社のストレスを家で発散してるだの気がしますね。アドバイスするようなこと言うからですよ何も言わずはいはいわかりましたと言うような態度とってみたらと感じますね
ゆみ 22/11/05 16:13
家族だったら、アドバイスしても同調しても何の意味もないんだったら、その話はもうやめて。愚痴のはけ口になるのうんざりだから。とはっきり言います。
それでも死にたいとか言ってきたら
死ぬ気もないくせに・・と鼻で笑いますし、辞めたい・・・とか疲れた・・と言われたら、真顔でだま―ってしばらく見つめて、何事もなかったように、普段の生活を淡々とこなします。
会社なんかで、何度注意しても夫が言う事聞かないのよーとくだらない愚痴を何度でも言うような人には
うちはそういう場合、もう無視ですね。無視。相手するだけ無駄ですよ。
とこちらも冷ややかな感じで言い切ります。
気を使ったりするから、延々愚痴れる相手としてロックオンされるんだと思います。
つめ 22/11/05 15:58
ちゃんと努められているなら会社でもしているって事は無いと思うんです。
あなたと話をしたい、コミニュケーションをとりたい、けど男性に多い意味や中身の無い会話を作っていくのが苦手な人います。
物事を論理的につきつめていくのは得意な傾向の人です。この傾向の人はプライベートな事に大して特に四苦関係の対応手段が無い場合や不確定な未来しか見えない場合はひどくネガティブになりがちです。
相手を変えようとの行動ばかりとられているようですが改善は無理で互いの人間関係を含めて悪化すると思います
話題をそちらに向かわせないような会話テクニックや話題提供やニュースに対する質問やなんでも良いのでこちらから話題をつくってしまうといいと思います
Charles 22/11/05 15:37
もしそう言う発言をする人が周りにいたら、何も言わないし聞かないです。
アドバイスしたとしてもそれをありがたいとおもわないでしょうし、いちいち取り合うのも面倒です。
なので心の中で「あ〜また言ってる」と思って何も反応しないです。
ご自由に 22/11/05 15:13
そこまで頑固なら、ほっときます。
22/11/05 14:35
うちの夫もそうだったんですが会社のストレスのようなことを口にしたら無視するようにしました。
愚痴は一切聞かないよ、の意思表示です。
しばらくしたら言わなくなりました。
私に向いていたストレスがきっと友人が多い人なので友人に向いていると思うと申し訳ないけど私も心の限界がありました。
p 22/11/05 14:27
家族って?夫ですか妻ですか?子供ですか?死にたいわけじゃないのなら、気にしなくていいと思いますけど。
みな 22/11/05 14:07
コメントする