投稿詳細
年金の繰上受給 (30) マロン
マロン 22/10/23 22:00
今生活に困るような貰う必要がないのだと思います。
その分長生きすると思うと先に延ばすのかと思います。60代ってまだまだ現役と思います。
エミ 23/02/12 11:27
健康年齢で寿命が延びたからですね
100歳まで生きることもありますからね
あい 23/01/14 20:16
繰上受給は年金の前借り(利子分減額)のイメージなので、
前借りを嫌う日本人の性格では利用者は少ないでしょう。
もら 23/01/14 10:21
私の配偶者の場合、62歳から受給可能でした。
ただし、62歳と65歳では、支給額がかなり異なって少なかったので、65歳からにしました。
ねこた 22/11/15 20:50
早く死ぬことが確実で、年金をもらわないと生活できない人ならもらってもいいけど、そうじゃないと損でしょうね。
月0.5%なら年80万の人でも75万もらえると勘違いしないように。
最近は働いているともらえないとか条件があるけど昔なら年金無くても生活できるならいくらでも繰り下げたほうが良いですよと言ってた
さま 22/11/11 13:10
働いているか、申請の仕方がわからないとかあると思います。
カッパ 22/11/11 08:07
65歳までなにがしかの形で働けるのが
一般化してきているからでは?
60歳定年、65歳まで嘱託っていう感じで。
まめ 22/11/08 11:33
繰り上げ受給すると支給が少なくなるので、65歳から貰います。
まま 22/10/30 20:13
自分で手続きをしないといけないのでしてないとかもあると思います。
カッパ 22/10/30 05:26
65歳までは何とかやれるかなと思って、65歳からもらおうと思っています。仕事をやめて大変になればもう少し早くもらうかもしれません。
PINK 22/10/29 13:57
コメントする