掲示板のルール 掲示板をご利用いただく前には、こちらの注意事項を必ずご熟読いただき、十分ご理解いただいた上でご利用くださいますようお願い致します。

投稿詳細

大人になった子供のことで悩む    (78)    パンダ

もう二十歳も過ぎて結婚もして子供もいます。どんな理由かどちらも聞いても言わないので分かりませんが、離婚をすると言って別居中です。たまに孫だけ泊まりに来ることがあります。

友人は子供の事で悩むなんて馬鹿らしい。同居していたとしても食事や洗濯はついでにやるけど、遅く帰ろうが飲み歩こうが勝手にすればいい、自分は自分の楽しみのために生きてるわと言って私にも子供の事なんて考えなくていいのよっていいます。

いろいろ考えてしまって悩むのはやっぱりおかしいでしょうか?

パンダ   22/10/16 13:57

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

何歳になっても子供は子供です。親は悩みますね。

qw   23/01/29 19:19

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

子供のことは心配だから、気になるのはわかるけど、子供には子供のことは人生があって、子供の考えもあるので、相談にはのるけど最終的に子供の考えを尊重します。
離婚するなら、そうすれば良いし、別居するならそれも良いと思うし。

ブルー   23/01/18 21:56

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

ご自分のお子様の事は悩みますよね。しかし本人に任せるしかないかもしれないですね。

ゆっきー   23/01/18 21:18

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

子供の離婚はちょっと悩むかもしれませんね。でも大人ですからね。

ポンタ   23/01/15 16:36

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

いつまでも子は子です。
見守ることしかできません。お孫さんのことも心配です。経過を聞いてあげるだけかも。

ささ   23/01/15 13:53

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

離婚なので悩んでもしょうがないけど、やっぱり心配にはなります。

とまと   22/12/31 10:54

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

お子さんのことが心配で気になるのは親なら当たり前かもしれませんが…。
でも、それを投稿者さんの人生のすべてにする必要はないのではと思います。
義妹に振り回され、嬉々としている割には結局こちらにも迷惑をかけている義母を見るとそう感じることがあります。



ゆり   22/12/31 08:43

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

良いお母さんですね。
成人した子供のことで悩むのはおかしいことではないです。

でも悩んでもどうにもならないし
もう子供それぞれの人生ですよね。

パンダさんはパンダさんの人生を楽しんだら良いと思うし
もしもお子さんが何か言ってきたら
聞くだけで良いのだと思います。

くま   22/12/31 08:12

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

おかしくはないですよ。
子どもは何歳になっても子供ですから。
ただ、口出しはしないほうがいいですね。

みみ   22/12/31 07:40

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

結婚したんですからね。そして子供もいますからね。助けてくれると思う人がいると甘えがでます。
親が手伝わないんだと思うと今誰とうまくやらないといけないのか、自分はどう生きていくのかを考えるのではないでしょうか?

本当に大変な時はもちろん助けるべきですが今は助けないよでいいのでは?

本来子供がいれば子供に時間をとられるのだし、あなたが助ければそれをわかりもしないと思うから。

か   22/12/31 04:41

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

1   2   3   4   5   6   7   8

< 投稿一覧へ

投稿でポイントが貯まる!商品券に交換できる♪
会員ステータスアップでポイントゲット率もUP!
詳しくはこちら