掲示板のルール 掲示板をご利用いただく前には、こちらの注意事項を必ずご熟読いただき、十分ご理解いただいた上でご利用くださいますようお願い致します。

投稿詳細

親戚の娘(30才くらい)と久々に会いましたが、私とは年の差は約20才で、3回くらいしか会ったことがありませんでした。
人づての話では、甘やかされて育って人を振り回す印象で出来るだけ関わりたくないけれど、そうも行かず会いましたが、すっごくタメ口で敬語ゼロで話す度に馴れ馴れしさにビックリするくらいでした。
その親や祖母がこれまた図々しくて面倒な人達で、ほどほどにその娘に配慮している風にしなければ、他の親戚に私のことを大袈裟に悪く言われます(ちなみに慶弔の事や挨拶的な事はきちんとしています)。
愚痴になってしまいましたが、会っても半年に1回くらいなので我慢してやり過ごすのが無難かと思っていますが、さりげなく伝えられる術(すべ)があったら教えていただけたらと思います。

uu   22/10/10 01:40

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

会話でめんどくさくなりそうだったら
「おばちゃん、ちょっと若い子の話はよくわからないわ。
○○ちゃん若いね〜。いくつになった?えーーーー!!○○才!まだ20才くらいかと思ったー。3○か・・・・(苦笑)」とか言えばいいのでは。

言われた方は嫌味に気づけば「幼い」って傷つくかもしれませんが
話の内容的には「若い」って褒めてるので
悪くは言われないと思います。

るぅ   22/10/19 17:35

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

その子の親やおばあ様が面倒な方という事なので、何も言わない方がuuさんの為だと思います。
ちゃんとした親なら、親が子供に教えているはずです。

ちゅう   22/10/16 09:52

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

あえて、彼女には敬語で話すとか。
会っても半年に1度ならスルーします。
それか会っても近くに座らない。
何かと用事を付けてその席にはいかないなど。
伝えても解らないんだと思います。そういう人って。だったら自分から離れたほうがいいかな。

まい   22/10/15 11:00

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

半年に一回程度なら、もうスルーするのがいいように思いますが、どうしても一度言ってやりたいというのであれば、職場に年上に敬語を使えない若い子がいて、上司や先輩方から総スカンを食らってるみたいな話をして、貴方も気を付けた方がいいというような感じで話すのはどうでしょうか?

かん   22/10/14 16:03

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

そうです、お友達でもない。(私なら友だちでも言わないけど)
たかが親戚でそんなに会わない人には何も言わない方が良いと思います。(沈黙は金)
その人が何処かで恥をかくので、それまで待つことです。(今からは無理かな?)
他人を変えるのは無理です。

アスタ   22/10/12 12:59

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

さり気なく伝えたいなら、「あなたと私は友達だったかしらね?」でしょうか。

親や祖母が他の親戚に悪口を吹聴するなら、タメ口に関しては指摘しない方がいいです。

もっとも、親戚の子のタメ口は私は気になりませんけどね。

。   22/10/12 07:18

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

親戚に敬語で話される方が私は嫌です

身内なのになぜ敬語で話さなければいけないのか疑問です

それ以外の立ち振る舞いに問題がないのなら私は気になりませんが投稿者さんはその家族が嫌いだからこそそのように思うのではないでしょうか?

半年にいとど何で会うのかはわかりませんがそんなに嫌なら会わないように日にちをずらしたりして避ければいいのではないでしょうか?そういうことが続けば阿智手にも伝わると思います

ママ   22/10/11 13:15

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

その親や祖母が投稿者さんの事を下に見てて、それが子供が影響が出てるのかしら?
それとも皆フレンドリーな人なのか?バカにしてる感じなのか?
その子からしたら、ちょっと上のお姉さんに見えてるだけの可能性もあるのかな?いとこなのかしら??

図々しい所の要求が限度を超えた時に言ってはどうでしょうか?

とと   22/10/11 12:06

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

原因は、そのなれなれしい娘だというおばさんの事ではないと思いました。
その人の相手を間違えると悪く言われるのが嫌だってことですよね(uu様から見れば若い娘なのかもしれませんが、世間では小学生の子供がいても変ではないくらいのおばさんです)。
子どもみたいでかわいそうだと思ってスルーするか、今まで同様やり過ごすかしかないと思います。
大元を絶たなきゃ意味がないので、何か言うだけ徒労に終わる未来しか見えません。

みお   22/10/10 17:58

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

馴れ馴れしいだけですか?それだけならそんなに
被害はないよう気がしますが。
私はどちらかというと若い子と友達みたいなのが好きなので、
楽しくていいなぁと思うかもしれません。
あまりにも図々しいなら困るけど。

だけ   22/10/10 14:41

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

〇ちゃんて誰に対してもそんなに人懐っこいの?
あまりそういう子に会ったことないのでびっくりしたわー。
とか?

ll   22/10/10 14:25

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

>さりげなく伝えられる術
何を伝えるのでしょう???
余計なことは言わない方が良いと思いますよ。

今まで3回しか会ったことないのに
今後半年に1回も会うのですか?

慶弔時なら他の親戚もいるでしょうし
黙ってたら良いと思いますが。

める   22/10/10 12:43

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

遠い親戚なら、しょっちゅう会うことはないだろうし、私ならほっときます。

恥かくのは本人です。

あれこれおせっかいな事して、煙たがられるのも嫌だし、関わらりたくないです。

    22/10/10 10:50

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

友だちでもないけれど遠い親戚ではありますよね。
遠い縁なので最低限でいいと思います。

どっちもどっち   22/10/10 08:14

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

関係性はどんなでしょうかね?
うちも、母の姉である伯母の子(私のいとこ、年上)は、母に対して敬語ではないですよ。私も伯母に対して敬語ではないです。普通に親子で話すような方言で話してます。話の内容は失礼なことは言いませんけど、冗談くらいは言いますよ。

そのいとこの子供たちも、私とは30歳近く離れてるけど、敬語は使わないですよ。
親戚だから、馴れ馴れしいとは思わないですけどね。
敬語を使われる方が、他人行儀でよそよそしく感じます。

歳うんぬんより、その親戚との関係性や、その親戚の一族での位置が関係してる感じがしますね。発言権があったり、幅を利かせてる親戚っていますもんね。
具体的に投稿してくれたら、みなさんも具体的に答えやすいと思いますよ。

浪花っ子   22/10/10 08:11

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

親や祖母が面倒な人、が本当なら他の親戚も嫌っているので、あなたの事をその人たちから悪く聞いても
「こいつの言う事は信用ならん」と聞き流しますよ。
悪口言われてそれを信用されるなら、あなたも親戚にとってそれなりの人だと言う事になります。
親戚の子のため口がそんなに我慢なりませんか。
私は別にいいですけど。
友達じゃないけど、仕事上のお客さんじゃないんだし。
親戚の娘だったら全然気にならないと思います。

     ぽん   22/10/10 08:03

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

親戚に敬語を使うべきかって、全くもってあなたの懐の大きさの問題だと思います。
こういう大人にはなりたくないという典型。

葡萄   22/10/10 07:30

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

あなたも、あんまり性格が良いとは思えません。これまで三度しか会ったことがなく、今後も半年に一度しか会わないのでしょう?それなのに、わざわざ嫌なこと言って付き合いにくくする必要あります?親戚の娘って、姪ですか?人づての話だけで相手を悪い人だと判断するのもどうかと思います。

私の家は親戚とは敬語で付き合ってましたが、夫の家はそうでもありません。夫もその妹も、おじさんやおばさんに敬語は使いません。甘やかされて育ったというより、愛されて育ったんだと思います。おじさん、おばさんは、嫁の私にも優しいので。なので、あなたも50なら優しい気持ちになる方が平和ですよ。

ニコ   22/10/10 07:02

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

年上を敬い、敬語で話せって事かな。でも親戚ですよね、上司じゃないし、私なら良いと思いますが、金銭的な物をおねだりされるなら断ります。

ラ   22/10/10 06:59

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

気持ちはわかります。生意気ですよね。
私も、昨日今日は行ってきたばかりの新人にそのような態度を取られると、びっくりします。
しかし、そんな時、自分に問いかけています。

タメ口で敬語ゼロで話す度に馴れ馴れしくされると嫌悪感を抱くのはなぜなのか・・
それは、もしかしたら、自分の経験の中で昭和の縦社会の風潮が根強く残り、固定観念として「世の中、そういうものだ」と自分でルールをつくっていないか。

そうなんだけど、
時代が、年上を敬い、若者はへりくだるという暗黙のルールが通る時代ではないのだ・・と、自分自身に言い聞かせています。

あとは、その娘さんのご家族によい印象を持っていないというのも、ネガティブなフィルターがかかっていると思います。

どうしても嫌なら、やんわり口の利き方について伝えるか、自分改革をするか・・ですかね。

最新の天気   22/10/10 06:37

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

1   2

< 投稿一覧へ

投稿でポイントが貯まる!商品券に交換できる♪
会員ステータスアップでポイントゲット率もUP!
詳しくはこちら