掲示板のルール 掲示板をご利用いただく前には、こちらの注意事項を必ずご熟読いただき、十分ご理解いただいた上でご利用くださいますようお願い致します。

投稿詳細

高校の卒業式ではじめて「親って悪くないなぁ」と思えました。

小中学の卒業式とは全然違うんですね。
いつの間にか生徒自ら考えてサプライズができるように成長していました。
いつの間にか立派に。
毎日お弁当作っていただけなのに。
勝手に成長して勝手に卒業して勝手に感謝して学校を去っていきました。
寂しいもんですね。

今まで大変で負担が多く認められることが少なく責任だけが重い子育て。
と自分は感じていました。
すべてが終わった達成感でしょうか。
親って悪くないですね。




五条先生   22/03/09 23:18

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

うちも子供が高校卒業しました。やれやれです。たしかに子育て大変でしたが、悪くはないですね。

もも   22/05/01 11:16

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

 10歳ぐらいまでは、子育てをしていた感がありましたが、その後は、子ども自身が自分で生きてるって感じでした。だから、高校の卒業式も特に関心がなくて、わたしは行かなかったです。

saki   22/04/24 05:05

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

お疲れ様でした。子供はそうやって成長していくんですね。

yuchan   22/04/23 23:43

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

上の子卒業した時には全く思いませんでしたね。
でも幾らか楽になると思ってたらそうでも無く、期待してしまった自分にちょっとムカって感じでした。笑笑

もこ   22/04/23 01:12

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

子供が小さい頃子供の寝顔が大好きで昼間はお世話で大変でしたが寝顔に癒されてとても親になってよかったなって思えましたよ。

ぼん   22/04/16 08:07

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

高校卒業ではまだまだでした。
子どもが感謝の気持を伝えてくれたのは、結婚してからです。
それまでは、親が子供のためにすることは当たり前って感じでしたね。
まあ自分自身もそうだったかもしれません。

ややこ   22/03/27 15:50

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

まだ小学生なのですが
そういうふうに子育てできたらいいなと思いました。

ひとみ   22/03/27 15:38

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

そういう風に感謝の気持ちを伝えてくれて、手間のかからないように育ったのは親御さんのおかげだと思います。

にし   22/03/26 21:15

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

高校の卒業式の日は、まだ国立大学の後期試験が控えていたので感傷に浸る気持ちにもなれず、友達も大半は同じ状況でしたから、みな式が済むとそそくさと帰宅した感じでしたね。
娘は結婚しましたが、いまだに何かと頼られることも多くて、親業に終わりはないと感じます。

みえ   22/03/26 13:13

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

いつかそんな風に思える日がくるといいなぁと思います

herajik   22/03/26 10:27

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

1   2   3   4   5

< 投稿一覧へ

投稿でポイントが貯まる!商品券に交換できる♪
会員ステータスアップでポイントゲット率もUP!
詳しくはこちら