投稿詳細
志望校を言いたくない (62) ぽん
ぽん 21/11/01 12:54
まだ はっきりしないと言ってました。
滑り止め3カ所と本命の4つの高校を受験しました。
最後の最後の公立高の合否が分かるまで とにかくどこがベストなのか親も子もそれぞれ考えていました。
まお 21/11/01 21:30
ノーコメント。受験はデリケートな問題だよ〜て笑って言います。
りり 21/11/01 20:39
会わなきゃ良いと思うし、中途半端な答えたり、結局交流するからですよ。
同じく中3の子どもいますが、忙しいのもあって、そんな色々言い合ったりしないです。
ずっとまだ決まってないとか、言わない姿勢を貫けば良いと思うのですが。
サラ 21/11/01 19:16
あっちがいったからってどうしてこっちも言わなきゃならないの?
わざとですよ
聞きたいから先に言って、私は言ったわよってプレッシャーかけるんです
で、こっちがそのプレッシャーに負けて、正直言って、それがあちらの子どもよりいい学校なら途端にムッとする(笑)
経験あります。
経験からアドバイスします
そんな奴に絶対言うなと。
子供が言ってほしくないっていうからとか
夫がそんな事親同士で話さなくていいって怒られたとか
うーん、これは子供の個人情報だから、私から勝手に他人に言えないとか
何でもいってつっぱねましょう
私は言ったのにーと言われたら
私が聞いたわけじゃないから
と冷たく答えればいいです
たいして仲がいい訳でもない人ですから、仲のいい人にあの人こんなことするんだよって言ってやったらいいです。
みみ 21/11/01 18:44
知りたがる人って、もう知りたくて知りたくて仕方がないものですから、誰かに聞いて噂をされたり、変な事を言われたりしたくないので、自分からあっけらかんと自白します。どうせ、あと半年のつきあいなんですから。
かつ丼 21/11/01 18:22
まだ決めてないでいいでしょう。
子どもの個人情報ですから、言いたくないのに言う必要ないです。
相手の方は言いたかったから言っただけですから。
高校受験のときは誰も何も言わなかったし、
聞かれもしなかったですね。
あらら 21/11/01 18:04
うちも中3で受験です。
聞かれたら答えます。
隠す必要もないし、それによって情報が手に入ります。
ママさんてよく知っているんですよね。
V 21/11/01 16:26
なんでそんな中途半端な回答するのか不可解です。
はっきり自分の考えを伝えればいいだけだと思います
Charles 21/11/01 16:01
相手が先に言ってもこっちは言いません。
まだ決まってないで通します。
れん 21/11/01 14:47
決まってない、で通せばいいかと。言いたくないんだなということは、相手に伝わるでしょう。
さすけ 21/11/01 14:14
コメントする