投稿詳細
お子さんと同じメニューですか? (53) まき
まき 21/10/31 17:40
同じメニューです。
うちは子どもが揚げ物を食べません。
はるな 22/04/02 11:35
一緒に食べていますよ。もう少し子供が大きくなるとよく食べる、食べないでいろいろ出てくるのかなとは思いますが。
か 22/04/02 05:39
家族が偏食でそれぞれ好みが違います。なのでできるだけ皆が食べられるものを作っています。
あとは味変。
肉を焼いて、子供は焼き肉のタレ、親はポン酢でさっぱりにしています。
とりわけ 22/04/01 21:46
同じです。
自分だけ少なく食べていますよ。
自分だけ煮物を作るというのも
めんどくさいですね。
たころん 22/04/01 15:51
同じです。自分が食べたい、もしくは作るのが手までないものを作ります。子供に合わせません。
m 22/04/01 11:33
同じメニューを食べています。
別に作るのも面倒なので。
中高生の食べ盛りの子供がいるので、量は自分のは少なくしています。
魚、肉などバランスを考えて作るようにしています。
yuchan 22/03/31 18:06
同じメニューですが、量などで調整しています。
みゆ 22/03/31 16:38
同じものを食べます。
基本作る人の好みでいいかなと思ってます。
るまお 21/12/31 18:56
20代の娘と同じメニューです。
一人のお昼のときは納豆を食べます。
まい 21/12/31 18:08
大学生の娘が二人います。
主人も私も揚げ物大好きだし、娘たちは煮物や魚も好きなのでいつも一緒の物を食べてます。
おん 21/11/17 16:26
高校生と中学生がいますが、煮物や焼き魚が好きなので、わたしたちも同じものを食べています。子供でも、揚げ物があまり好きではないので、我が家は助かっています。
わかめ 21/11/17 08:20
50代でも揚げものも肉も大好きです。
20代の子供と同じメニューです。
さん 21/11/17 05:52
やっぱり最近は自分だけ別で食べたりしますね。胃にもたれたりするので、量を減らしたり、メインを食べなかったりします。
えりんぱ 21/11/15 06:12
中学生、高校生の食べ盛りの子の母です。
家族で同じメニューを食べています。
わざわざ別に作るのが面倒なので。
唐揚げや洋食も作ります。肉料理ばかりになると栄養偏るので、焼き魚、煮物なども出します。バランスよく作ればいいのでは?と思います。
yuchan 21/11/14 21:30
メニューは同じですが、年齢でおかずの量を調節します。若者は揚げ物多め、若くないものはカロリーを考えて控えめで、代わりに野菜料理を大目とか、一応考えます。たんぱく質は各年齢必要量を満たし、塩分は全年齢で控えめにします。
ダルマガエル 21/11/14 18:52
全くそのとおりです。私と夫は魚。息子は肉を食べています。
どろん 21/11/14 09:12
食べます。
でもうちは揚げ物頻繁じゃないし、洋食と言ってもこてこての物ばかり作らないので困りません
21/11/12 17:26
同じの食べますが、量は子どもより少ないです。
子どもは揚げ物大好きな頃ですから、揚げ物は作ります。
週に2回くらいは、焼き魚や煮魚です。
ひろりん 21/11/12 01:43
どうしても子供のメニューになりますよね。カレーも甘口にはなります
まみさん 21/11/05 09:23
子供が家にいた時は
子供中心メニューでした。
子供が独立してから
夫中心です。
Betty 21/11/04 20:39
同じメニューですね。
夫婦共に50手前ですが親の方が揚げ物や洋食を好みます…笑
重いですが美味しいです。
はぽ 21/11/04 19:10
同じメニューです
子どもは毎日揚げ物とか言わないので
逆に夫が嫌です
、毎日揚げ物が良いというので
夫に合わせてられないと揚げ物以外のメニューにすると冷凍食品買てきて勝手に揚げ物t食ってます
ならお前は揚げ物だけ食えと思います
21/11/04 18:30
魚より肉を好むのは若い人の一般的なことであっても焼きたての干物を出したらきっと美味しさを味わってもらえると思いますよ。魚を主にしてあとは少し肉類を足すような献立にしても良いかなと思います。
かなこ 21/11/04 15:52
同じメニューですが量を減らしています。ただ揚げ物も好きですし、胃がもたれることもないので、あまり意識したことはないですね。
タッパー 21/11/04 15:07
面倒なので同じメニューを食べてます。
量は減らしています。
そら 21/11/04 14:52
同じメニューです。
ただお肉の時は少なめにしています。
ro 21/11/04 10:41
夫婦と中学生の息子の3人暮らしです。
基本的には同じメニューです。分けて作るのが大変なので。ただ、量は変わりますね。
うちは和食や揚げ物以外のものも出すようにしています。
好きなものはたまに食べるからおいしいのよーとか適当な理由を付けて。
うちは和食が好きな子だからそれで納得してくれるのかもしれませんが。
ゆり 21/11/04 09:17
同じです。私も重くなる感じがして量を少なめにするようになりますね。
ポンタ 21/11/04 07:27
夫婦+大学生です。
メニューは別です。
子供のメニューと汁物は多めに作ってそれを数回食べるイメージです。
夫も子供も魚が苦手なので、私が食べたいものはその都度自分の分だけ作ります。
食事の時間もバラバラですし、夫と子供は外食も多いので、それぞれ好きなものを好きな時にという感じです。
an 21/11/03 18:03
夫婦、大学生(息子)、専門学生(娘)の4人家族ですが同じメニューです
子どもたちは魚料理を嫌がりますが「栄養バランスが大切」と一言いうと黙って食べています
煮物などは好きなので結構頻繁に作ります。
どうしても魚料理が食べたいと思ったときは鯖缶などの缶詰などをお昼に一人で食べるときなどに食べます
あとは外食をしたときなど定食屋さんで食べたりします
ママ 21/11/02 09:58
同じメニューです。
女の子で大食いではないし
和食などさっぱり系の方が好みです。
特に別メニューを作る必要はないですね。
りく 21/11/01 20:56
今年20歳の子がいる40台半ばですが
一緒のメニューですよ。
煮物は別に一緒に作ったら良いんじゃないですかね?
ウチはメイン級2品作りますが
1つは息子が喜びそうなの
もう1つは野菜も入って夫も喜びそうなの
それに副菜という感じにしてます。
揚げ物+煮物で
その煮物は翌日まで持ち越すとかでも
別に良いのでは?
お魚は朝ごはんで食べても良いかと。
子供はパン食でも夫は納豆定食にして出していますよ。
あるふぁ 21/11/01 12:15
面倒なので同じもの作ってます。
作るほうが主導ですね。自分の健康も気分も大切なので。
甘やかす気ないです。
足りなきゃ自分で探して食べるだろうと思います。
自分もそうでしたから。
さくら 21/11/01 12:08
もともと私が食が細いので、息子が小さい頃から、同じメニューにこだわらずに来ました。
全く別のメニューを用意するわけではなく、息子が肉を食べたいと言えば、焼肉にして肉と魚を用意し、それぞれ食べたいものを焼くとか。同じメニューでも油の使い方を変えるとか(油脂の少ないピザやグラタンを作り、息子の分だけ追いチーズ、追いオリーブオイルなど)
一緒に住んでる頃は私も忙しかったので、外食してそれぞれ好きなものをとかも多かったです。
今は息子がいる日こそ普段は食べられないファストフードとかを、食べるのを手伝ってもらって楽しんでます。
さくら 21/11/01 06:04
量を減らしたり、自分だけ味付けを変えたりしていますね。
えりんぱ 21/11/01 05:51
今のところは普通に食べていますが年齢的に一緒なんでしょうけど子供がちいさくて量がもともと少ないのかな。
大きくなったらたしかにきついかも。
かえる有難いです 21/11/01 05:30
別のものを作るのが面倒なので同じメニューです。
揚げ物などは量を減らして食べます。
うちは好きではないものも出します。
れい 21/11/01 04:57
同じメニューです、基本。
自分だけが好きなメニューで家族がさほどではないなら、一人の時に食べるのは有りですね。
CONVERSE 21/11/01 04:55
20代の子供ではありませんが、基本的に同じメニューですね。
しん 21/10/31 23:05
同じメニューですが、子供が高校生で食べ盛りなので、肉と魚介類のメニューを作ります。
子供には肉メニューを多めにします。
あこ 21/10/31 22:54
面倒なので同じメニューです。
子供は喜びませんが
魚の日が週2〜3回あります。
あとは肉系です。
親は量を減らして食べてます。
桃 21/10/31 22:45
同じメニューです。
別の物を作るのが面倒、というのが一番の理由ですね。
うめきち 21/10/31 22:44
同じ物を食べていますが量は少ないです。たまに自分だけお刺身を食べたりしています。こってりしたものは胃がもたれます。
かな 21/10/31 21:58
この頃は胸やけという言葉が身にしみます。あげものを作った時は少しだけ食べれば満足します。同じメニューを作っています。
¥ 21/10/31 21:47
同じですね。
量で調整する感じです。
干物や切り身は臭いがあるので家で調理は一切しないです。
甘党 21/10/31 21:23
子どもと同じメニューを食べています。
あまり胃もたれはしないほうですが
食べる量は少なくなりました。
ゆう 21/10/31 20:57
中学生と大学生の子供がいますが、家族全員同じもの食べています。
る 21/10/31 20:19
同じですが、量は違います
揚げ物なら私は半分くらい。
ゆーり 21/10/31 20:18
うちは中学生の娘で、揚げものとかあまりすきではないので、私が食べても娘は食べなかったりです。
干物は基本的に朝ですが、魚や煮物などが大好きです。
もも 21/10/31 20:11
中学生と高校生の子供と同じもので同じくらい食べています。揚げ物好きなので。
煮物も作ります。子供も食べますが、焼き魚はないですねー食べたいけど、今は仕方ないですね。
キャベツ 21/10/31 20:04
コメントする