掲示板のルール 掲示板をご利用いただく前には、こちらの注意事項を必ずご熟読いただき、十分ご理解いただいた上でご利用くださいますようお願い致します。

投稿詳細

保険    (41)    にこ

子供が産まれたら学資保険にしようか医療保険にしようかどうしようか悩んでいます。
子供が産まれたら保険どうしますか?

にこ   21/09/22 22:01

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

20年前娘が産まれたときにギリギリ何とかお得感があるくらいなのでもし今後お子さんが産まれたら学資保険をするより安い共済に入って残りの分は貯金に回して貯めた方がいいと言われました

悩みましたが貯蓄ができなくなったときに困るといけないと思い学資保険にしました
高校卒業後進学をしたのでその時に使えたのでよかったとは思います
上の子が私立高校、私大と行ったのでよけいに良かったとは思っています

確実に貯金ができるのなら高い学資保険にしなくてもいいと思います

ママ   22/09/08 16:21

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

ちゃんと貯蓄できる方なら医療保険+貯蓄の方がいいですが貯蓄できるかあやしいかたは学資保険がいいでしょうね。

か   22/06/27 05:22

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

学資保険にはいいっていましたね。お祝い金などが出て助かりました。

らくだ   22/06/26 23:59

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

生まれてから学資保険委に入ってました。高校や大学行くときに助かりました。

と   22/06/26 19:12

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

今は予定利率が低いので、学資保険を掛けるより普通に貯金しといて、
他に、医療保険に入る方がいいと思います。生協の子ども保険なら、月々1000円で30歳まで保障。
30歳って、もういいオトナですけどね。(笑)

ぺろ   22/02/19 10:43

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

うちは、入ってなかったです。他に貯金があれば、大丈夫かな、と。親に何かあれば、自分たちは保険に入っているから。

ももこ   22/02/13 23:14

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

バブルの頃なら、保険利率も良かったけど、今は保険利率も良くないので微妙ですね。

目標としている教育費をきちんと準備できるなら、学資保険に拘る必要はないと思う。

s   22/02/13 18:25

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

子どもには学資保険に入っていました。大学行くときに助かりました。

まい   22/02/13 09:15

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

親は生命保険などに入った方がいいですが、子どもに保険は必要ないと思います。
うちは元本割れしない学資保険にだけ入りました。特約は付けてません。

みい   22/02/13 09:06

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

家系が体に心配があるのなら入った方がいいです。
我が家の場合息子が1歳にならず病院にかかってしまい保険に入れることができなくなり生まれてすぐに保険をいれなかったことに後悔しました。
お金の無駄と考えるのなら入らなくてもいいんですが余裕がない場合はこちらでいいのではと思います。

か   22/02/13 05:49

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

1   2   3   4   5

< 投稿一覧へ

投稿でポイントが貯まる!商品券に交換できる♪
会員ステータスアップでポイントゲット率もUP!
詳しくはこちら