投稿詳細
女子高と男子高の名前 (33) おにぎり
おにぎり 21/09/14 22:20
うちの女子校も第一女子から第一高校になってしまいました。
きゃ 21/12/13 19:06
私の娘は、入学当時女子高でしたが、卒業の時は、共学になりました。もちろん学校名はかわりました。
どろん 21/12/12 20:43
昔、私が受けた私立高校は女子高で、今は共学になったようで、〇〇女子高校から別の名前に変わったようです。
yuchan 21/10/31 21:08
地元には女子ってついてなくても女子高もあります。学校が設立されたのは相当昔でしょうから、名称も当時のままなんでしょうか。
みん 21/10/31 17:54
県立は多いですよね。東京は、公立は共学、ってイメージですけどね。
ももこ 21/10/30 22:10
伝統ある学校だと
それこそ女子に学問がいらなかった時代からあるかもしれないですね。
あと私立だと
ラサールや白百合は
男子女子の断りがなくてもそれと分かりますね。
adabo 21/10/30 19:11
県立の女子高出身です。明治時代に開校で地元では有名な高校でした。確かに!でもいまでは思いっきり共学です。後付けだからなんですかね。
ささ 21/10/30 12:32
昔からの考えで男性は当たり前で、女性はあとから続く感じなので、女子とか女性とかわざわざ名前についていますよね。変な話ですけど。
えりんぱ 21/10/25 05:44
ちょっとそれに関連したことなんですけど、そういう状況から、こどものころ世の中には女子高はあるものの男子高というのは無いのだと思ってました。
あいら 21/10/24 09:16
女子の方がそういうワードが付きやすいですよね。言葉の語呂としてそっちの方がしっくりくるからとかなんでしょかね。
ポンタ 21/10/24 08:24
コメントする