投稿詳細
どんな進路指導がありましたか? (41) ざくろ
ざくろ 21/07/15 08:42
前年度の卒業生の進路実績は手紙で貰っていました。
うちは塾の先生に相談していたので、学校の先生に面談で何が相談するとかはなかったです。報告だけですね。
なっち 22/05/15 15:33
4月末、毎年恒例の進路ガイダンスに行ってきました。2時間みっちり今春の進学実績、入試改革や志望者動向などの解説をしてくれました。進路指導専門スタッフがデータを解析して説明してくれるので、分かりやすくて良かったです。
はな 22/05/15 07:51
プリントで進学実績はもらいましたが、今の成績でこの志望校はどうなのか等説明はありませんでした。
なので塾が頼りでした。
なお 22/01/08 06:24
息子の学校はありましたが、
毎年上位10人くらいが地域で偏差値の高い高校へ行っているという程度の
決めつけでした。
点数的な判断ではなくいい加減でした。
さくら 21/12/16 19:47
中→高には無条件で上れる一貫校。
毎年春の大学進学実績報告会(保護者対象)は一種お祭り化しています。
正直言うと子供の先輩方がどこの大学へ行こうと、大事なのはうちの子はどこが射程圏内か、なのですが、学校のHPには載らない情報満載だし面白いので毎年参加しています。
もろっこいんげん 21/12/16 11:46
ないですね。
進学した学校名だけです。
はな 21/12/15 22:54
昔ほどはっきり言わないからわかりにくいですが、わからないとは言われたことがないです。
とまと 21/10/12 20:46
そうなんですよね。
すごくよくわかります。
自分が受験生の時、当時は先生がある程度の事は答えてくれましたが、今はそういうのがないのでびっくりします。
塾での情報やネットで調べてくださいという感じで驚きます。
ドラゴンそ 21/09/30 21:20
進学実績とかはなかったですね。このレベルならこの高校ですねってぐらいでその人に合わせた志望校を話し合うぐらいですね。
ポンタ 21/09/30 13:35
上の子の時は子供向けの時に卒業生がきて多少話してたそうです。
なんかネガティブな話だらけだったと言ってました。
親の時にはなかったです。
下の子の時には説明会に行けなかったので聞いてませんが、個人的には無かったですね。
はなこ 21/09/26 19:46
コメントする