掲示板のルール 掲示板をご利用いただく前には、こちらの注意事項を必ずご熟読いただき、十分ご理解いただいた上でご利用くださいますようお願い致します。

投稿詳細

登校班    (21)    りん

登校班で、小1男子に付き添っている親がママ友の子に話しかけていて
話しかけられた子の歩くスピードが遅くなって、後ろの子たちが迷惑しているという話を聞きました。
親の付き添いで、周囲が迷惑しているってこと、よくあるんでしょうか?

りん   21/06/03 21:29

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

そもそもスピードが遅くなかったらいいかというとそうでもないでしょう。迷惑することは多くあると思いますよ。

nya3   21/07/01 14:23

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

あまりよく知りませんが迷惑行為はいけないと思いました。気を付けたいです。

あへ   21/07/01 07:20

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

本当にそうならば 歩く順番を変えるようにアドバイスしてみては?
そのお母さんが一番後ろになるように。
それは学校に話してみてもいいかも。

ここあ   21/06/12 11:47

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

誰情報でしょうか?
子供の言うことだと実際と違う事は結構ありますよ。

むむ   21/06/04 17:44

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

狭いところを歩くときは後ろを気にして先に行ってもらったりしました。
登校班はないのでそれが出来たのでしょうね。

pp   21/06/04 12:47

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

あまり無いと思うけれど
それはその後ろ子がちゃんと歩いて−とでも
一言言えば済む話じゃないかな。

また実際大人に話しかけられて
歩くの遅くなるかしら??

迷惑してると人に触れ回ってる方が
ちょっと嫌な感じするけど。

他の方もおっしゃってるけれど、
登校班で親がついていくのって実は結構ありがたいことで。。

愛護部員やってて定期的についていかなきゃ行けなかったから
切実に思いますよ。

高学年と言えど子供は子供、
目が行き届かない部分や危険予知も足りない部分もあるので
大人が一人いるだけで抑止力にもなるし
忙しくて頼まれても無理な人が多い中かなりありがたいことだと思うけど。

それが気に入らないと受け止めた人が言ってまわってる風に私は受け止めるな。

えあま   21/06/04 11:27

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

いや、よくあることではないです。学校を通して注意してもらうほうがいいです。
ただ、学校も親には注意しずらいですよね。きっと。。

ゆーり   21/06/04 10:30

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

どういう事でしょうか?
地域によるのでしょうけれど
小学校の登校班は56年制がリーダーになって低学年を引率していますので親はいないです。

最初のうちだけ親もつきそうのでしょうか

Charles   21/06/04 10:12

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

よく子供に付き添って行ってましたが、だいたいの親は子供に話しかけて、話が終わったら、子供たちの後ろを歩いてます。
なかなか毎日朝からそんなに話している人はいません。
でも帰りはありえるかもしれません。
他の班をみていたら、ほぼ毎日、先頭から二番目の子供が三番目の子とお話ししてゆっくり歩いてたりします。

もも   21/06/04 09:38

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

まそれはちょっと気をつけてほしいですね!でも付き添ってもらえてありがたいですね。

T   21/06/04 09:00

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

1   2   3

< 投稿一覧へ

投稿でポイントが貯まる!商品券に交換できる♪
会員ステータスアップでポイントゲット率もUP!
詳しくはこちら