掲示板のルール 掲示板をご利用いただく前には、こちらの注意事項を必ずご熟読いただき、十分ご理解いただいた上でご利用くださいますようお願い致します。

投稿詳細

結婚適齢期    (53)    パルム

女性の結婚適齢期というと
25歳〜30歳くらいだと思っていました。
今はもっと遅いのかな?
出産を考えたらやっぱり30歳前後でしょうか?
皆さんはどう思われますか?

パルム   21/06/01 11:18

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

23歳で結婚して24歳で息子、29歳で娘を出産しましたが別に自分が結婚したいと思った年齢がその年だったとしか思いませんが子育てをするにあたって私の場合は交通事故に2度もあい、癌になり治療をしたりとしてきたのでそういうことを思うと私は早めに結婚して出産してよかったと思っています

若いほうが子どもたちと一緒に遊んだりするのには体力的に楽だとは思います。私の両親は40代で息子が産まれたので孫と一緒に遊べるのが楽しくて仕方なかったみたいです

70代になった今はこの年齢で孫が小さかったら遊んであげることも大変化もなんて言っています。成人をした息子とは一緒にお酒を飲んだりできるので楽しいみたいです。私もそうなりたいなぁと思っています。子どもたちが私の年齢で結婚、出産したら夢はかなうかもしれません

どの年齢でも自分が幸せならそれが一番だと思います

ママ   21/08/31 12:13

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私は子供が欲しくないので結婚はしないと思っていましたが
35歳で結婚してしまいました

適齢期ではないとは思うけど
他人から言われると
だから何?と思ってしまいます

あしんみ   21/08/02 16:35

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私も32歳でけっこんしました、おそかったかなあー、

T   21/08/02 07:58

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

結婚はあまり年齢関係ないかなと思いますが、出産の年齢はありますね。高齢になるといろいろリスクがでてきますから。こればかりは差別とかではないですね。

えりんぱ   21/08/02 06:18

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

昔と違って今は年齢関係ないですね。
うらやましい限りです。

かに   21/08/01 23:26

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

今は結婚適齢期という概念がなくなった気がします。子供が欲しい人はそれを考えてでしょうし、そうでない人は他の基準を独自に持っているでしょうから、今どきはそのような概念がないと感じています。

かた   21/08/01 23:14

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

今は、30前後じゃないでしょうかね。何歳でもいいような気がします。

ももこ   21/08/01 22:56

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私の時代は25まででした。それ以上は行き遅れとか言われて両親は焦りました

ちょこ   21/08/01 22:05

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

適齢期とはあまり聞かない言葉になった気がします。
出産も結婚もその人次第というイメージです。

ひかり   21/08/01 21:10

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

27〜34で結婚する人が多かったです。
子供を産むということを考えると、やはり35歳までに生みたい考える人が多く。それ以上になると、妊娠する確率も減ってしまいますし。
婚活へ行っても、33歳までが人気ですよ。1年付き合って結婚して子供を産むと35歳ぐらいだって話です。

saori   21/08/01 18:11

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

今の時代でも若いお母さんが結構いるので、早い人は早いと思います。40歳くらいになると、結婚しない人が増えている気がします。

こん   21/08/01 15:12

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

いろんな考え方がいるので、昔と違って結婚適齢期というのはないんじゃないかしら。ただし、肉体は年々徐々に年老いていっているので、あまり大きい声でいうと嫌がられそうですが、肉体年齢的に出産適齢期はあると思ってます。
35歳を基準に出産年齢を考えておいたほうが、今後子育てをしていく体力面も考えたら無難ですよね。もちろん人それぞれなので、一般的な考え方ということでご了承ください。

あきちゃん   21/08/01 13:32

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

本人がしたいと思った時が適齢期なのでしょうね、今は。
子供を産み育てることを考えるなら30歳前後がいいのかなと思いますが、40歳過ぎて結婚して子宝に恵まれて、心の余裕をもって育児を楽しめている人もいるし、それも本人たち次第なのでしょうね。

もも   21/06/09 10:36

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

極論、女性は生理があれば妊娠する可能性は0ではないです。

もも   21/06/07 00:28

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

30歳くらいまででしょうかね。今はもっと上の年齢かもしれませんが子供を産んで育てるのなら若い方がいいですね。

ミカン   21/06/06 22:48

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

女性の体と人生の後半の事を考えるとやっぱり30前がいいと思います。
今48で22の息子がいますが、自分の体や親の事など不安があっても、子供にもう手がかからない状態なのは心強いです。
私の両親と子供が一緒に笑ってお酒を飲んでいるのを見た時には涙が出そうなくらい幸せでした。

ジュン   21/06/04 18:12

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

わたしは32歳で結婚でした。ギリギリかとおもっています

T   21/06/04 08:58

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

多分今は結婚の年齢は関係なくて、出産の適齢期が35くらいまででしょうね。そのあとはきついでしょう。しかも子育ても若いほうが勢いでできますね。

えりんぱ   21/06/04 05:40

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

出産育児を考えたら、25歳から30歳の間で結婚して一人目を出産しておくとのが理想かなと私は思います。
いろんな考え方があるから難しい問題ですけどね。

あきちゃん   21/06/03 23:53

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

今は、そういうのないですよね。30歳過ぎても、結婚する人も多いし。芸能人だって、40過ぎてから、子ども生んでいる人も多いですからね。

ももこ   21/06/03 22:33

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

子どもが欲しいなら30までには、と思います。

ひ   21/06/03 21:39

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

今は適齢期という言葉自体が時代遅れな感じですね。誰も言いません。

nya3   21/06/03 17:10

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私の中では25才から30歳くらいです。

mm   21/06/03 15:58

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

結婚適齢期はそれぞれ結婚したいパートナーが現れた時です。
でも子育ての大変さから言えば30歳までに出産を済ましていれば体力的に楽です。
それにその年代なら定年前に子どもはひとり立ちしている年代になります。
なので適齢期自体は今も昔も変わりません。

はるか   21/06/03 15:19

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

昔は25までと思っていましたが
今は適齢期なんてあるのかなぁって思う。
でも出産とか子育てを考えると
遅くても30だろうと思います。

Betty   21/06/03 14:17

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

やはり出産の件は大きく影響しますよねー。私の中では、27、8〜32、3歳かなという感じです。

なこ   21/06/03 13:55

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

どうなんでしょうね。
出産のことを考えると30歳までにはというのが理想でしょうけど。

る   21/06/03 10:53

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

今も適齢期とかってあるのでしょうか。
女性は出産があるので焦る気持ちはわかりますけど。

Z   21/06/03 09:58

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

出産育児を考えたら、20代後半〜30代前半くらいが望ましいのかなと思いますが、子供要らないなら成人後はいつでも適齢期じゃないですか?

ケーキ屋   21/06/02 21:48

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

30歳前後です。27歳だと早いな、という印象です。

えり   21/06/02 21:46

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

子どものこと考えなければ、いつでもいいんですけど、20代後半が適齢期かな。
健康で元気なうちに産んで、早く子育て終わって自由な時間もつのが理想だとは思います。
女性も高学歴になって社会に出ると、現実難しいですよね。
なかなか厳しいです。

のの   21/06/02 20:06

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

適齢期という言葉はなんだか昔から抵抗ありました。それぞれの勝手でいいでしょと思っていたので。
でも実際、まあまあな年齢で出産、子育てとなると大変。たくさん産みたいならやはり20代じゃないととは思います。

串カツ   21/06/02 19:59

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

昔は確かに20後半〜30前半が適齢期っていうイメージでしたが、今は適齢期という言葉さえNGという感じですね。ただ出産自体は高齢出産と呼ばれる時期に入る前に産んだほうが、女性の体としては楽だと思います。

もも   21/06/02 16:03

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

身体的に言うと20位から30位なのかもしれませんが、精神的な事とか社会的な事を含めて考えると年齢は上がりますね。

ここ   21/06/02 11:27

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

結婚には特に適齢期ってないのでは?
人それぞれのタイミングだし。
昔は28位かなと思ってましたが(だから焦ってました)焦って結婚してもいいことないし。
子供が欲しかったら30位までとから思うかも、結婚だったら20代でも40代でもいいでしょう。

みみ   21/06/02 09:24

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

出産には適齢期があると思いますが、結婚に適齢期はないと思ってます。

まな   21/06/02 08:14

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

結婚適齢期と出産適齢期は別ですから、結婚適齢期なんてもう、ないと思います。
出産と育児の体の負担を考えると、30歳くらいまでにと思いますけど、出産だけが目的に生き、結婚するわけではないですものね。各ご家庭のご都合でとしか。

さくら   21/06/02 07:37

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

職場に不妊治療が上手くいかない同僚がいます。
今は結婚適齢期はないように思いますが、出産を考えたら30前半には結婚されたほうがいい気がします。

さくら   21/06/02 05:47

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

もう今は、結婚したい時が適齢期っていう時代と思っていました。それで良いと思います。
昭和は遠くなりにけりです。

ニコル   21/06/01 22:52

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

出産を考えたら20代が理想だと思います。結婚してすぐ子供ができるとは限らないし、30過ぎると子供への危険も増していきますし。35歳からは高齢出産ですしね。

もす   21/06/01 22:05

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

結婚適齢期という言葉か死語だと思います。
私が結婚する時ももはやそんなこと誰も言わない感じでした。

何と言うか、それぞれ計画たてませんか?
女性というくくりでなく、個人個人で。

今仕事がこういう感じで、どれくらい昇進して、どういう段階で結婚し、その後はどうするかというような。

もちろんその通りにいきませんが、結婚中心に考えるのではなく、仕事とプライベート諸々の一部に結婚です。

出産のことはありますが、女性も多様化しているのに今さら結婚適齢期とか言うのは自分たち女性を苦しめるだけです。

くあ   21/06/01 20:43

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

出産を考えたら昔は30なんて遅くて高齢出産の域でしたよ
今はそういう人増えたけど、やっぱり体力的に20代で産むのとは雲泥の差です。
20代で産む方が体力的にもいいし、遅く産むより早く手が離れて、早く自分の時間を楽しめますし
でも逆に早く産むと若い時に自分の時間を楽しめない
高齢出産だと若い時楽しめるとも言えますが。
今はもう適齢期なんて考え自体が無いかと思います。
出産を考えるなら私はシビアに30ではしんどい。いろんな面でリスクが高い。とは思ってます。
でもそういう人が多くなってるから、私のような考え方の人は減っているでしょうが。

     tt   21/06/01 19:09

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

適齢期は出産を考えるのなら30前後かなと思います。さすがに学校卒業してすぐはもったいないので多少社会に慣れてからかつ高齢出産にならないタイミングがいいなとおもいます。女性は大変です。高齢出産増えてますがいろんな意味で普通に産める年齢に越したことないと思います。

ぷう   21/06/01 18:29

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

私はいま成人前後の子がいますが、同い年のママでもまだ子供が小学生だったりします。
それぞれだと思うので、私はかかれている年齢の中で一人目を生みましたが、それが適齢だったかはわかりません。

ただ、思うのは若い頃結婚したら何もわからずに自分も育ちながら子育てもしていくって感じですが、
ある程度地位が出来てから出産すると学校に文句をいったり、上から目線だったりする人が多いなとは思います。
もちろん、ごく一部ですよ。

さっさ   21/06/01 17:59

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

出産を考えたらものすごく早い年齢になりますよ。
それは現実的ではないです。
今どきの適齢期なんて最早死語に近いのではないでしょうかね。

じゃん   21/06/01 17:39

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

結婚しても子供を作らいない人、できない人。結婚=出産ではないので適齢期は人それぞれ。ないですね。

しおり   21/06/01 14:13

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

子供が欲しいのであれば、ご縁があれば早くにこしたことはないと思います。
でも、今は結婚適齢期という言葉はあまり使わないような風潮ですよね。
いろんな生き方、考え方が出てきて、女性は結婚して出産して子育てしてといった、ほとんどの方がそうしていた時代とはもうちがいますからねぇ。
あえて今の結婚適齢期を答えろといわれると、30歳前後ですかね。今は結婚して仕事辞めるというのはあまりありませんから、そこそこ仕事に慣れて、結婚して産休とってという感じで。又は子供はいなくても、お互い自立した生活というようなのが一般的なんですかねぇ。

ぽっと   21/06/01 14:08

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

今は結婚も出産も遅い傾向ですよね。
娘は20代初めで結婚してますが
孫の同級生のお母さん達は、自分より祖母の私の方に
歳が近い人の方が多い、自分と同年代は少数だと言ってます。
職場でも皆が遅いので40歳近くで出産でも
それが普通と思ってたとか
病院で高齢出産と言われて、初めてそうなのと
と気づいたって話も聞きます。

ちょこ   21/06/01 13:59

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

人それぞれかとは思いますが、
一般的には、女性は出産のことを考えるので、
ご縁があれば、早くても良いと思うし、二十歳前後から、40ぐらいまでで良いようにも思うし、
子供のことを考えないなら、幾つでも良いようにも思います。

何を良いとするかですが、
よい物件でも結婚しない人も多くなってます。
早くても焦って相手を決めるひともいるし、良い結婚をする人も、残念ながらの人もいます。
決めつけは失礼かと。

遅い人も
理想が高いとか、相手に求めるものがあるとか、結婚に興味や適性がないと人もいます。


iPhoneのスレで、
同じの同じの右へならえだと決めつける人もいましたが
適齢期こそ、決めつける必要性もないし
早い遅いしない
どっちが良い悪いではありません。

抹茶味   21/06/01 12:14

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

出産を考えたならという前提で言えば、30代前半までに
というのが理想だと思います。
私は26歳と27歳で子どもを生みました。
妹は一人目は20代後半、二人目は30過ぎてから生みましたが、
二人目のときの子ども会の役員などがキツかったと言ってました。
もう40代になっていたので、やはり体力的に
仕事と両立がキツかったようです。
生むだけじゃなくその後の子育て考えたら、やはり少しでも若いうちの方が望ましいような気がします。

ひる   21/06/01 12:10

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

1   2

< 投稿一覧へ

投稿でポイントが貯まる!商品券に交換できる♪
会員ステータスアップでポイントゲット率もUP!
詳しくはこちら