投稿詳細
スマホ (55) モモ
モモ 21/05/30 16:57
普通ですよ。
大丈夫。心配いりません。そんなもんです。
はるま 22/08/06 18:35
普通ではないです。
寝る時も持ってるって、ベッドの中でもするんですね。スマホする時間を決めて、1日◯時間と決めないと、勉強や部活、高校生活に支障が出ますよ。食生活やその他普段の生活リズムも狂います。もうでてるかもしれません。
たんぽぽ 22/08/06 17:00
息子は部活や日々の学習などで忙しく携帯を触る時間が無いというのが現状だったのでたまに家で触っていても目が悪くならないか心配したくらいでした
娘は何度言ってもダメでした
その結果、視力はどんどん悪くなり成績も悪く何度言っても聞く耳を持たずなんとか専門学校へは進学しましたが就活の時に「もっときちんと勉強しておけばよかった。携帯ばっかりやっていたのをいまさらながら後悔している」と言っていましたが内定が出たとたん片時も携帯を話さないので呆れています
成人をしているのであまりうるさくは言いませんが携帯が優先でやるべきことが出来ていないので日々見ているだけでもストレスになっています
ママ 22/08/05 16:37
もう、中毒になってしまいましたね
異常なことだと思っていない方が不思議ですね
よし 22/08/05 13:17
うちも持たせたのは中三でしたが、PCも持ってるので年中スマホということはないですね。暇つぶしには見てますし、ゲームもしますが、寝る時間を削ってとか言うことはないです。
どな 22/08/04 22:07
高校で持ち出した子ってそういう子聞きます。
タガが外れたようになるんですかね
るまお 22/08/04 11:35
LINEなどでやり取りする場合なんかは一人だけできないと学校でいろいろとあったりもあるのかな。
か 21/10/01 06:49
どうなんでしょうね。子供って歯止めが利かずにずーっとやり続けますからねぇ。
ポンタ 21/09/30 13:34
高校生でスマホは遅いので、今は夢中なんでしょうね。寝るときも持って行くのは普通だと思います。誰にも見られたくないでしょうし。
nya3 21/09/26 22:01
我が家の娘も高校生になって持たせました。
でも食事の時には今でも持たないですし側にも置きません。
しかし、持ったら最後、直ぐにスマホ、何を検索しているやら、ラインも良いように活用すれば良いですが。
部屋にこもることも多くなると心配になります。
おむすび 21/09/26 20:08
コメントする