投稿詳細
子どもの歯の矯正 (57) パンタ
パンタ 21/05/29 18:29
歯並びの程度による、とおもいます。うちは、長女は、けっこう悪かったので、しました。100万はかかったし、高校1年になった今も終わっていません。中学入ってから始めたけど。今は、マウスピースだけになったから、楽だけど。
ももこ 21/09/30 23:13
子供の内にしておくのが良いです。私は年で出来ないと言われました。適応力がある小さい内が苦しくないと聞きます。
た 21/09/30 23:04
した方がいいと思います。見た目だけでなく、噛み合わせが整うので体にも良いです。
ひ 21/09/30 19:56
子供の頃じゃないと出来ないやり方もありますね。
やるなら早い程良いと思います。
値段もすこしやすくできるかも。
もも 21/09/30 17:21
すきっ歯と反対咬合を矯正しましたが、高校生になりまた崩れてきたような、、、。
でも、反対咬合は放置していたらシャクレ顔になるところだったので矯正してよかったと思います。
ここ 21/09/30 13:15
息子の歯並びが悪かったので6年生から矯正をしました。
とてもきれいになり、就職がうまく行ったのも
矯正をしたお陰かなと思います。
まな 21/09/29 22:53
まずは相談ですね。うちは、今高1になった長女が、しています。というか、もう終わりそう。でも、とにかく100万はかかったし、本人も大変そうでした。自分がやりたい、と思わなかったら続かないし、先生の考え方もあるし、人によって、早いほうがいい子も、遅いほうがいい子もいるみたいです。
ももこ 21/08/01 23:17
子どもの頃はしたくないとのことだったのに高校生になり本人の希望でやりました。
子どもの頃にやっておくべきだったと思うことがあります。
ようこ 21/08/01 14:53
自分は子供のころやってもらったので、やはり子供のころにやった方がいいと思います。
mm 21/08/01 13:16
子供のうちにやってあげてほしいです
私はもう今更、矯正なんて出来ないだろうし
でも歯並び悪すぎて
笑えません。
タイムマシーンがあるなら戻って矯正したいです
みみ 21/08/01 11:44
コメントする