掲示板のルール 掲示板をご利用いただく前には、こちらの注意事項を必ずご熟読いただき、十分ご理解いただいた上でご利用くださいますようお願い致します。

投稿詳細

学校は外部講師を積極的に利用して色々な専門的な教育を子どもたちにウケさせる機会を増やした方が良いと思います。しかし中には外部講師を呼ぶのを嫌がる先生も結構いると聞きました。

知り合いでダンサーの方がいるのですが、体育の先生がヒップホップの知識がないからという事で学校に頼まれて教えに行ったらしいんです。
そうしたら子どもたちから「体育の先生より楽しい」と言われ「俺の方が生徒に慕われてる」とか「プロの教員が実は大した授業をしてないってことだよね」等と吹聴ようになってしまったんです。
「ああ、これだから学校の先生は外部から呼ぶのを嫌がる(例え無償でも)んだな」と思いました。
もちろんあたりはズレはあるんでしょうけど、変な人もいるので何かあったら問題になるというのもあるでしょうし。皆さんのお子さんの学校はどうですか?外部講師積極的に利用していますか?(今のコロナの状況以前の話で大丈夫です)

めぐりん   21/05/20 02:48

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

すごい来てますねー。

でも、ちゃんと本当の先生にこれでいいですか?って外部の先生も聞いてくるし、本当の学校の先生もありがとうございましたーって言っていますね。

小学校よりも中学校の先生とかのほうがプライドが高い先生が多いので悪口をすぐ言いますね。

ねげあW   22/11/03 16:13

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

そういう話はありましたが結局うちの子たちが通っているうちはありませんでした

うちの子たちは部活でバスケをしていましたが知識のない、やったこともない先生が指導をしていたのでそのことを考えると専門的にやられている人の方がいいと思います

知り合いの方はダンスにはたけているかもしれませんが学校の先生のように他のことも同じように教えられるのでしょうか?自信を持つのはいいと思いますがだからと言って人を馬鹿にするような言動をしていてはそのうち子どもたちにも嫌われると思います

プロの教員は自分の好きなことだけを教えたりするわけではないですからね

うちの子たちがもし習う年齢だった時にそのような外部の先生は嫌だと思ってしまいます

ママ   21/11/05 13:42

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

外部の人は評価をあげようと頑張ってるみたいですね…

はこ   21/06/12 23:57

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

そういう事を吹聴しちゃう人はお勉強が出来なかった人なのかな、、、?昔の劣等感からマウントを取るようになっちゃうのかな。
うちの子が行った学校では外部講師は結構きてもらっていましたよ。

ここ   21/05/28 20:50

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

どっちもどっちだと感じました。
自分ができないことですから何を言われようと対応は変えなくていいし気にしなくていいと想いますし、外部から日田人はその分野の専門家ですからできて当然でできない人に対してどうこう言うのはあたりまえで違うと想います。
会社でもそうですけどその人を選んだ人の責任が問われない日本の悪い体質だと想います

蘇民将来の子孫なり   21/05/21 11:31

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

色々いるみたいですよね。
よく娘が先生キレてた…って言ってて。
間違いばかり繰り返して生徒にダメ出しされてたとかもちょこちょこ。
うちは嘘吐き先生によくあたります。
子供が行きたくないって言うのも仕方ないよな…って見てます。

うよ   21/05/20 20:05

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

中学校ですが、授業や部活でも外部講師は来ますよ。

でもろくな授業しない先生などは、外部講師と比べなくても生徒は分かっていますよ。
外部講師が来なくても生徒は分かりますよ。

だから生徒側は外部講師来てくれてありがたいわけで。

何か偏った勝手な解釈で結論付けているように思います。

ふうか   21/05/20 19:12

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

そりゃあ、学校の先生は一般的には学校という守られた社会以外のことはあまり知りませんから。地元の教育委員会が積極的にやらないと根本的な解決にはならないと思います。

私の地域は、積極的に外部講師を活用するという区の方針なので、現場の有無を言わさず活用です。
校長も民間から登用したり、中途採用の先生も積極的にする区です。
ただ、外部の先生は言っていた年数以上の採用もしません。

まま   21/05/20 19:03

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

中学で授業じゃないけど部活で外部コーチと顧問(先生)が仲悪くて、断ってしまった。というのはいくつかありました。

そのコーチは生徒に慕われていたい人もいれば、おじいちゃんでウザがられていた人もいます。

そういうひとって専門の人だからプライドがあるんでしょうね。
それに対して、いろんな指導要綱のなかでやらないといけない教師。

授業では聞いたことはないです

えま   21/05/20 18:49

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

子供は目先のことしか見えないですからね。きちんと親が指導していない子供たちばかりなら、先生もいやでしょうね。

nya3   21/05/20 18:12

拍手する!  拍手する!    違反報告する  違反報告する

1   2   3

< 投稿一覧へ

投稿でポイントが貯まる!商品券に交換できる♪
会員ステータスアップでポイントゲット率もUP!
詳しくはこちら