投稿詳細
短期記憶がよわめの子 (55) かさ
かさ 21/03/03 09:42
まだ6歳ですよね?
周りのこと比べて、弱いって思うことないと思います。他の面で表現できるとのことなので、そっちが得意なんだと思いますよ!
ゆい 24/05/30 15:47
ほめる、でしょうね。
小さなことでもいいのでよく見てたね、とかよく気づいたね、とか言ってあげてはどうでしょうか。
はな 24/05/29 15:22
少しでも何かできたらたくさんほめて自信をつけてあげるのも良いかもしれないですね。
ゆっきー 24/05/26 12:14
少しできるようになったときに褒めてあげるといいと思いました。
とん 24/05/26 06:14
まだ6歳ですし、大丈夫だと思いますよ。見守ってあげてください。
もも 24/03/31 11:48
まだ6歳ですよね。親御さんがお子さんの性格を見極めることとか決めつけるのは時期尚早だと感じました。もっとおおらかな気持ちで接してあげても良いのではないでしょうか?
瑛子 24/03/31 11:12
とても緊張しやすいのだと思いました。長い目で見たら治ると思います。
とん 24/03/31 06:23
自信がないとか、自己肯定感が低めとか、あとはプレッシャーやストレスに弱いとかじゃないかしら。
記憶力は個人差もありますし、生死を分けるような大切な記憶はないと困りますが、そうでないときは、少々失敗しても大丈夫だよ、という声掛けを根気よくしてあげるのがいいと思いますよ。緊張してるときにがんばれとか、できるよ、とか励ますばかりでなくて、緊張しちゃうよね、とか気持ちを汲み取って同調してあげるのも大切かも。
あきちゃん 24/03/31 01:13
まだ6歳との事ですし、短記憶が弱いとか、あまり意識されなくてもいいように思います。発表会の前なんかは例えば家で他のママ友や祖父母さんの前で練習してみるとかも有効かなとは思いますが、練習して褒めて自信をつけさせるのと一緒に、失敗しても頑張ったらそれでいいんだよと伝えて、失敗しても声が大きくてよかったとかカッコよかったとか、褒めてあげるのが良いと思います。
もこ 24/03/30 21:38
才能がありそうだから、ただプレッシャーに弱いだけのように思います。
私もけっこう緊張しいで、プレッシャーに弱くて、皆の前で発表となると、頭の中が真っ白になります。
ym 24/03/30 16:01
コメントする