投稿詳細
コロナについて。正直どう? (111) み
み 20/10/13 15:47
Bです。
自分がかかったら肉体的につらいというよりも職場が一時閉鎖になるとか(サービス業なので)子供が学校に行けなくなるとか(濃厚接触者として)周りに迷惑かけちゃうからです。
インフルだと私がかかっても私一人静養してれば家族は仕事や学校に行けるし、職場も継続されるのが大きな違いですよね。
ゆか 20/10/14 17:40
Bですね。
人出が多ければ、それだけ感染リスクは高まります。
ソー 20/10/14 17:31
@でしょうかねー
私が住んでいる地域もうずっと出てないので半分忘れてるくらいです。
るまお 20/10/14 16:29
私はAとBの間かな・・・
怖いし気になるし出来る限り罹りたくないけれど
外食・ショッピング・旅行などは楽しんでいいと思う。
自分なりに万全の対策をするのは大切ですね♪
ジャスミン 20/10/14 14:21
Aでしょうかね。。
怖いことは怖いですが、もういやになってきました。
かが 20/10/14 14:17
Bでしょうか。
高齢者が身近に居る事と、持病持ちである事、自分が罹って、後遺症に苦しむのも嫌ですし、家族を守るのが責務なので。
夫もエッセンシャルワーカーなので、勤務先から色々注意喚起されています。
何年か先なら ともかく、今は周りの知人友人も自粛しています。
都市部に住んでいるので、交通から買い物から リスクは最小限にしたいです。
収束された先には 自分の許容範囲で緩めるかも。
まるこ 20/10/14 14:04
2です
インフルエンザと同等の扱いです。かかれば体に負担がかかるけれど、心配しすぎて行動を規制するほどでもない
ゆーり 20/10/14 13:59
1になってきましたね。予防だけして普通に過ごしたいかも
やら 20/10/14 13:47
どちらかというならAですね。気にはなるけど、みんなが自粛ばかりしていたら経済も回らないので、気を付けて経済を回していくようにやればいいかなと思っています。
ゆう 20/10/14 13:31
3、です。
家族に高齢で抗がん剤の投与を受けている人がいるからです。
若いから、そこまで重症化しないだろうと、油断している人もたくさんいると思いますが、その人たちの大事な家族、大事な人が犠牲となり苦しい闘病生活を送るようになると、悲しいです。今はなんでも我慢して自粛するべきだと思います。亡くなった人は、二度と戻ってはきませんから。
めーぷる 20/10/14 13:05
コメントする