投稿詳細
久しぶりの育児にてんてこまい! (15) 中子
中子 20/08/18 10:48
一般的育児じゃなくて、そのお子さんが大変な子なんですよ。
もも 20/10/17 00:17
大変だと思うのはそういう子なんだと思いますけどね(笑) それを乗り越えていきましょう。
ポンタ 20/08/30 11:52
最初の子では何もかも初めてで緊張の日々、睡眠時間は減るし、あ〜大変!の連続。うちは2人目が2歳違いだったから上の子が上の子なりに色々手伝ってくれて、良いお兄ちゃんでした。2人育てるって大変だけどお兄ちゃんの存在に癒やされ助けられました。下の子も、お兄ちゃんのおかげ!といつも思ってて、すごく慕ってくれて、周りからは良いお兄ちゃん、仲良し兄弟といつも言われてました。
最初の時も2人目の時も、毎日多忙だから、あとで、どうだっけ?となります。自分の子育て中、母にどうだったか訊くと、忘れたと言われ、え〜?と思いましたが、多忙な日々の細かい事は忘れてしまうと後で思いました。
中子さんも、上のお子様が楽になってしまったところで、前の育児がどんなに大変だったのかという苦労は薄れちゃってるんじゃないかな。
家の場合、2人目の子が楽しいのはお兄ちゃんのおかげ、と思わせましたよ。
まだまだ大変、頑張ってね。
仲間 20/08/27 12:28
一人目の離乳食はきちっと計って、すりつぶして、大人と分けて・・二人目は大人の味付け前を取り分け、量はいつも目分量で一人目と二人目って育児の気持ちの余裕が出ました。
お話を拝見する限り元気の良いお子さんでたのもしいと思います。
もも 20/08/26 20:42
そうですか、大変そうですね。
子供にもそれぞれ個性がありますよね。
同じに生んだつもりでもいろいろですね。
特にアドバイスはありません。
その子その子に一生懸命に、ですね。
ファイトです!
あじさい 20/08/21 21:20
時間が空くとまた大変になりますよね。私の友達もかなりの年の差で頑張っていますね。そういう方多いと思いますよ。大丈夫です。
えりんぱ 20/08/21 05:37
歳の離れたきょうだい、羨ましいです!ベテランお母さんなら、大変なことでもある程度笑いに変えられますよね。大変かとは思いますが、是非楽しんで下さいね♪
mm 20/08/20 23:50
私は下は楽でしたね。孫みたいでただかわいかったです。一人目の時はいろいろ気を使いすぎてしんどかった。二人目はこんなもんだろうとわかってたからそんなに大変だと思ったことはないです。個性もあるんでしょうけど。一人目男の子で二人目が女の子だったのもあるのでしょうが。女の子の子育ては楽だなって思いました。
まあ 20/08/20 16:02
うちの二人目も気が強いです。要領が良く、すぐ大人の顔色を見てうまく立ち回ります。
それに比べて長男は、素直で、うそがつけず、不器用で、下の子に合わせてしまいます。
それぞれ、子供は特徴があるので育てるのも苦労ばかりです。
気が強い子には、周りの人間がなんでも言うことを聞かないようにすることで、わがままを言わないようになってきます。
おたがい、がんばりましょう!
メープル 20/08/20 09:54
2人ですからね。あとはその子の性格はおおきく影響する気がしますね。
か 20/08/20 04:53
コメントする