投稿詳細
夫との金銭感覚の違い(貯金) (46) 良品生活好き
良品生活好き 20/07/29 11:13
なんかわかる気がします。
ちまちま節約するならドカンと大きく節約するか稼いだほうがいいと思うんでしょうね。
スーパーにはいかないでとりあえず解決。
あとはあきらめるしかないかも。
別居する気も離婚する気もないなら仕方ないと思います。
tc 20/07/31 20:32
節約って人にしてもらうことではなくて
自分がすることだと思います
水の出しっぱなしとかそういう
無駄なことはやめてもらえばいいと思います
もも 20/07/31 18:03
小さなことは気にしないようにしましょう。
電気代とか水道代もうちはあきらめました。そうなると以外と主人がきっちり止めてくれるようになりましたよ。
もも 20/07/31 13:47
確かに、実際に家計を預からないと小さな積み重ねでけっこうな金額いってしまう…ということがわからないですよね。一度家計を旦那さんに預けてみては?
mm 20/07/31 12:03
注意されるのが嫌な方なのですかね?プライドが許さないとか・・ちまちま(ご主人から見て)節約することが情けないと考えているならそこここに貼り紙をしておきます。小さな抵抗を少ししてみたらどうですか?あなたも働いているのですから堂々としてみたら相手は少しは変わるかも知れません。
れいな 20/07/31 10:18
嗜好品はどうですか?まずそこから減らすことを考えてみてはどうかと思います。喫煙はもう時代にもそぐわないし健康的じゃないのでもし吸うならそこはもうカットですね。
Y' 20/07/31 06:24
疑問なのですが、家族揃ってスーパーへ行く理由はなんですか?
その必要はあるんですかね。
プーパーは一人で行けばいいと思いますよ。それだけでも一ヶ月で考えると浮くのでは?
もちゃ 20/07/30 13:06
わかります。
家の夫もそうです。
つけっぱなしが多くて注意すると
〇円だろ?と言います。うんざりです。
ソー 20/07/30 10:34
家族に節約を要求するだけ無駄です。
我が家も節約節約言うと嫌がるので
自分がきづいた事、自分ができる事を優先してやってます。
食費も無駄なく食費が浮くよう献立を考えて買うようにメモをしてから買い物へ行く。
水道代が無駄にならないよう
水圧が変わらないヘッドを付ける。
電気も一人の時は無駄なものは消す。
ちまちまでも効果はあるはずと思って取り組んでます
ちょっと取り組もうとする姿勢をとってくれたら褒めまくりますw
だんだんこれ高いかな?って夫は買い物する時に聞いてくれるようになりましたよ。
そうそう 20/07/30 09:59
電気に関しては、
LED照明ならいちいち消しても節約にならないのは本当です。
でもエアコンは節約した方がいいですね。
ませ 20/07/30 06:39
コメントする