投稿詳細
他の子の保護者 (31) あんちゃんママ
あんちゃんママ 20/07/14 11:54
気にしすぎだと思います。
自分の夫ならわかりますが、他人の夫にあなた不潔だからなんとかしろって?
その基準、あくまであなた個人のものなので、他人に押し付けないほうがいいですよ。
わわ 20/07/14 18:17
うん?
自分に被害もなく、着替える必要性もなく自分の見栄で行うことを他のがしないからと差別するのはよろしくないかと。
蘇民将来の子孫なり 20/07/14 17:00
まあ、わかりますが心内に秘めていたほうがいいですね。
自分もあの人なんか・・・って思われているかもしれないし。
あい 20/07/14 14:51
何かあって休職中かもしれませんね。
うちの旦那も投稿ほどではないですが、夜勤明けは、一緒に歩きたくないです!!妻の私が不快なんだから、他人様はもっと不快かも( ̄▽ ̄;)このスレ見せてやりたい
ゆーり 20/07/14 14:44
私は自分の事で精一杯で他の子の保護者の事まで気にならないですね。
お腹が出てる人なんていっぱいいるし。第一私もお腹出てるので。
私も1歳の子育て中は頭洗えない日ヨレヨレの服の日いっぱいありました。
仕事も休んでました。
「働いていないようないでたち」って何ですか?このパパさんがどうかは置いといても、そもそも子育てのために仕事を休んだり仕事をやめることはいことですか?
生き方は人それぞれですよ。
色々鉛筆 20/07/14 14:37
ワンオペ育児をしているとそうなりますよね。
お風呂に入れるにも、一人で脱がせて一人で洗ってひりで上げる。
自分の体を洗う余裕なんてどこにあった?
親が頭を洗ってる間に1歳の子が湯舟でおぼれて死亡なんてニュースを見ると怖くて。恥ずかしながら1週間自分の頭洗えなかった事もあります。
美容院なんて気づいたら2年行ってなくて伸び放題、白髪ボーボーでしたね。
自分の服も買いに行けず、何日も同じ服のことありました。
あぁぁ・・・私も周囲に不快感を与えていたかもしれません。
でも頑張ればちゃんとできたかと言われたら、やはりあれが限界でした。
頑張っていたと思います。
かよ 20/07/14 14:16
自分も正直1歳の子を育てていた時は、身なりをきちんとできる余裕がなかったですね。
子供をお風呂に入れていると自分の体や頭をまともに洗えなかったり、服装も昨日と同じ服で行ってしまったり。
子育て中って正直人の目を気にしている余裕がないんですよ。
それに、配偶者で差があるということはあるんじゃないでしょうか?
妻があまり子育てに熱心ではなく夫に任せきりだったり(※このご家庭がそうだと言っているわけではないです)
あんちゃんママさんはあまり子育てに参加されてないのでしょうか?子育てって本当に大変なんです。
あと、太っている事等体形の事を言われるのはどうかと思います。
やめた方が良いですよ。
よしのすけ 20/07/14 14:03
一歳の子供がいるのなら、毎日が多忙で自分のことなんて全然できないと思います。忙しく子育てに仕事、家事をしているお父さんなのかもしれませんよ。他人のことなんて、わたしは気になりません。親の体型や服装より、子供の服装を気にします。やたら汚れていたり、やせている子供なら、虐待されていないかどうか、気になります。
もこ 20/07/14 13:39
憶測だけで他人を悪く言うのは良くないと思います。体型なんて全く関係ないと思います。あんちゃんママさんも、影で体型のことを言われてたら否定できないですよ。
でる 20/07/14 13:19
在宅勤務かもしれないけど、体調が悪くて休職中なのかもしれない。
うつ病とかだと、お風呂に入るのもおっくうになります(たとえ真夏でさえ)。
その場合、家族もなかなか支えるのが大変です。(お風呂に入って、と単に言えばいいだけの問題ではないのです)
あまりに不快なら保育園に言うのもいいと思うけど、もし病気とかなら、大変な思いをして支えている奥さんのためにも、周りの理解があれば救われる気持ちがするだろうな、と思います。
ゆう 20/07/14 12:36
コメントする