投稿詳細
風呂敷いいです! (16) こめっこ
こめっこ 20/07/05 15:33
なんかお洒落でいいですね。
あえて、
和柄とか、
シャネル柄とか、
キャラクター柄とか、
楽しそう!
やってみます。
もこ 21/01/15 09:36
衣料や箱に入れると余計に嵩張るようなものを運ぶ時に風呂敷を使っています。
あと大判風呂敷はカバーにも使えます。
つづら折りの紫の風呂敷もあれば便利。
あおい 20/08/15 08:48
そんなに多くも入らないし
バッグでいいかなぁ
と思います
もも 20/08/05 00:16
風呂敷を持っていないので探してみようと思います。
ねこ 20/08/02 23:49
子供が修学旅行の時に同じ班の子が着替えなどを風呂敷に包んで入れてきてたと言ってました。
る 20/07/11 13:34
子どもの頃から風呂敷に慣れ親しんでいたので、今も普通に使っています。一枚バッグに入れておくと、荷物運びだけでなく、いろいろ使えます。
ただ私の持っている風呂敷は全て、祖母や伯母たちかや受け継いだ、昔ながらの丈夫で厚みもある物で、結構かさばるのです。100均で薄い便利なナイロンの風呂敷があると聞いたので、探してみようかと思ってます。
さくら 20/07/06 06:55
かさばらないし、おしゃれだし、
結び方を覚えれば便利そうです。
puja 20/07/06 00:18
結び方を前もって練習しておけば活用できますね。
洒落てるしすごくいい。
はんし 20/07/05 20:42
前にチョコレートの店で短期バイトしてた時に上品でお洒落な年配ご婦人が、買った商品を風呂敷に包んでバッグ型にして、「こうしていつも持ってくの」て言ってました。
女性の雰囲気がよかったから、持ち歩くのもいいなと思いました。かなり古風ですが 笑
10年くらい前なので、かなりエコ先どりですね。
みい 20/07/05 19:50
以前おしゃれな雑貨屋さんで、おしゃれな風呂敷を買って、結んでバックにしていましたが、底がないとバランスが悪くて使えませんでした。
でも、ここ数日、ネットで使っている人がトレンドになっている記事を見て、どこへ仕舞ったか探し出そうと思っていました。
記事によると、スーパーで広げて、レジの終わったのをそこへ置いて貰うそうです。で、対角線に結んだらそのままバックになるというものでした。
そこまで上手くいかないかもしれませんが、便利そうではありますね。
あと、洗濯が簡単。乾きも早い!
s 20/07/05 19:04
北の国からの父みたいですね。
南瓜 20/07/05 18:22
登山用の防水タイプの大きな巾着袋を使っています。後それとダウンなどを2回圧縮出来る袋も愛用しています。
風呂敷と違って空気が抜けて膨らむようなこともないのでコンパクトにしまえます
Charles 20/07/05 18:03
エコバックも使ってるけど、風呂敷の便利さも好きです!
今ナイロンなど撥水加工の風呂敷が欲しいなーと思ってます。
折りたたんでも邪魔にならないし、どんな大きさにも適応するし、サイズによってはひざ掛けなどにもなるし、災害のことを考えても、いろいろと便利だと思います。
ゆう 20/07/05 17:19
スーツケースの中は、旅行グッズ売り場などにあるファスナー付きの整理バッグを使っています。
要らなくなったらエコバッグみたいに小さく折り畳めて、使う時は立体的になってそのバッグ部分が内ポケットになります。
エコバッグはシュパットが便利です。すぐにシュパッと広げられて、畳む時はすぐに苦労せずにコンパクトに畳めるバッグです。
沢山入って、詰め替えもしやすいです。
もか 20/07/05 16:38
旅行の際には適当に家にあるポーチやきんちゃく袋で事が足りています。
風呂敷を結んでほら、バックになりますとか見た事ありますが、覚えるのが面倒だし、そもそも私はA4サイズの書類が折らずに入れられるものをバックの基本としているので。
まる 20/07/05 16:21
スーツケースの中を整理するには便利かもしれないですね。スーパーの買い物で使うのは難しいですけど。
バイオ 20/07/05 16:08
コメントする