投稿詳細
旦那につわりなんて気の持ちようと言われて殺意 (127) uru
uru 20/06/30 18:21
つわりは感じなかっのですが、他の痛みに時主人は献身的でした。
てれ 21/10/09 13:26
その男性の母親が話していたのを鵜呑みにしたような気がしました。気を使うことが出来ない男性のあるあるのような感じでもありますね。
こまき 21/10/09 10:10
臨月まで働いていましたが、仕事の日は普通に仕事ができましたけど、休みの日は一日寝込んでいました。
なので気の持ちようの部分もあると私は、思います。
でも自分が妊娠したこともない男性には言われたくないです。
さきえ 21/09/17 08:43
ひどいタイプだったので離婚原因になりかねません。正直男性より女性からもありますよね。ひどくない人はまったく気持ちがわかりません。
点滴を受けようかどうかまで悩みましたから。
かえる有難いです 21/09/17 06:28
そんなこと言われたら腹立ちますよね。あんたの子だよ!と叫びます。
えり 21/09/16 21:29
それは殺意を感じてもおかしくない。よくゆうなって思うので!つわりつらいですよ
T 21/09/16 13:24
絶対に許せないですね。私もつわりがかなりひどかったので、実家から仕事に行っていた時期があって、旦那と義母があまり理解をしてくれなくていやな思いをしましたね。
えりんぱ 21/09/16 05:46
旦那はお腹の中の赤ちゃんがいるから気持ち悪くなると思っていたらしく優しかったです。
他のサイトで今度気持ち悪いと言ったらお腹蹴り飛ばすと言われて、離婚考えてると書いてた人いました。しょせん妊婦の気持ちは男にはわからないよね
a 21/09/16 00:00
実家の母に、「気の持ちよう」と言われたら、気分を変えよう、気を紛らわせようと考えるかも知れません。母も経験者だから。
でも夫や義母に言われると悲しくてつらくて泣きそうです。
実母の言葉には愛情と私を思う気持ちがあるとわかるけど、他人の夫や義母の言葉には、そういうあったかいものを感じられないからです。(私の場合)
なので、私は義母や夫の言葉を信じてません。いいことを言われても、何か本心は違うと感じるから、良いことも悪いことも無視。
ばなな 21/03/10 22:40
気の持ちようなんて言われると怒りより悲しくなります。私はつわりに関しては楽だったので、そんなことはなかったですけど、ある病気をした時にやはり気の持ちようだと言われ怒りを感じました。本人は辛くて死にたくなってたのに酷い人だと思いました。
ポン太 21/03/10 09:30
コメントする