投稿詳細
女性が片膝を立ててる (34) たいいく
たいいく 20/05/24 05:42
ちょっと違和感ありますが、確かに合理的
きな 20/08/16 06:58
初めて見たので違和感がありましたが
忠実な表現だったのですね。
苺月 20/08/15 12:53
そうなんですね。
時代設定に忠実なんですね。
hana 20/08/15 10:37
新しい時代考証の結果でしょうか。
私には違和感を感じました。
あの当時、皆片膝立ててるということではなく、女性でも星座中心でいた人もいると思います。
特に平和な藩では。
ほげほげ 20/08/14 23:47
戦国の時代は姫君でもサッと戦えるというか身を守るというので臨戦態勢、片膝は立っていたそうで着物も短いものを見ました。
高台寺のねねの衣装かと思いましたが、、。
ゆり 20/08/14 11:28
私も京都に行った時初めて知りました。どこだったか記憶が定かではないんですが戦国時代は女性もさっと戦えるようにと聞きました。着物の丈も短かったです。もしかしたらねねの着物だったかもしれません。
ゆきの 20/06/27 23:04
あの座り方は初めて見たので、ちょっと違和感がありました。
河合 20/06/18 23:11
片膝を立てて座る時代だったんですね。そんな生活習慣があるのは初めて知りました。
ちび 20/06/14 07:26
あの座り方初めて見たように感じます。
動作がしやすいですよね。
win 20/06/14 00:32
あんな座り方は初めて見ましたが、史実に基づいているんですね。
まりあ 20/05/31 22:31
コメントする