- 家計、やりくり、貯金、ローン、借金、資産形成、投資、お金にまつわることなら悩み相談・情報・気になることetc、何でもOKです。


NISAの魅力は、株式や投資信託等の売却益に対して非課税であるということです。
例えば、投資額100万円が売却時150万円の場合、一般口座では利益に約20%の税金がかかりますが、NISA口座では、50万円が非課税ですのでより多く資産を増やすことが出来ます。
2024年からの新NISAでは、これまでの2種類のNISA(つみたてNISA・一般NISA)が一本化され、投資のできる期間が無期限になり、恒久的に利用できるようになります。さらに、非課税枠も拡充されるなど、制度内容が大幅に変更されます。
NISA比較
2023年までのNISA
NISAを選ぶ場合は、“つみたてNISA”もしくは“一般NISA”のどちらかのみを選択します。
2024年からのNISA
新しいNISAは、“無期限”で、つみたて投資枠の120万円と、成長投資枠の240万円の合計360万円まで拡大します。
NISAを選ぶ場合は、“つみたてNISA”もしくは“一般NISA”のどちらかのみを選択します。
つみたてNISA | 一般NISA | |
---|---|---|
非課税期間 | 20年 | 5年 |
年間投資枠 | 40万円 | 120万円 |
非課税限度額 | 800万円 | 600万円 |
新しいNISAは、“無期限”で、つみたて投資枠の120万円と、成長投資枠の240万円の合計360万円まで拡大します。
つみたて投資枠 | 成長投資枠 | |
---|---|---|
非課税期間 | 無期限 | |
年間投資枠 | 120万円 | 240万円 |
非課税限度額 | 1800万円(うち、成長投資枠は1200万円) |
金融庁HPより抜粋
「長期・積立・分散」を基本に、税制改正の目玉としての新NISAです。適切に活用することが魅力商品ですが、非課税の魅力はあくまでも利益が出た場合です。マネー相談者の一部には、話題に乗り遅れまいとNISAをスタートしながらも、毎月高額なローン支払い等で生活費に余裕が持てない方もおられます。もしもの時に対応できるのか等ライフプランを立ててから支障のない範囲で税制優遇・資産運用を活用しましょう。
最後に

ファイナンシャルプランナー 尾西千鶴子
投稿一覧
子どものNISA (8) めぐ
めぐ 25/07/16 08:52
定期預金の金利は何%? (11) かよ
かよ 25/06/25 17:48
銀行の定期預金 (7) るー
るー 25/06/25 12:19
貯金(資産)貧乏 (25) ミニボンビー
ミニボンビー 25/06/25 11:07
NISAしてまか? (25) ぷりん
ぷりん 25/06/11 10:08
民間の個人終身年金 (15) ゆうり
ゆうり 25/05/27 16:03
お米が高いので、うどんやパンを食べる (48) まっちょ
まっちょ 25/05/26 19:52
加給年金 (3) 百合
百合 25/05/26 14:55
社保高い。 (27) あじさい
あじさい 25/05/26 10:47
若いころに老後のことをどこまで想像していましたか? (55) UMI
UMI 25/05/25 14:45