- 進学問題、恋愛問題など、多感な年ごろの中学生・高校生のお子さまをお持ちのお母さまならではの悩みや、疑問・質問などをどうぞ!

投稿一覧
中3で勉強が苦手な子の夏期講習で悩んでいます。
個別塾に通っていて、夏期講習で勧められたのは80コマ以上で、費用は40万近くになります。
高額で金銭が厳しい事と、子供も通いきれる(毎日3コマから4コマ)自信なく、途中で辞めてしまう懸念もあり、塾に20コマ位減らす相談
をしましたが、今の状態に最低限のコマ数なの
で減らすと学力が伸びなく結果でない可能があるとの事で悩んでいます。
子供にとっては過酷ですがこの位は受験生、更
に勉強苦手な子(2があります)には普通の事
なのか。
大きくアップできなくてももっと負担なく通える塾に、遅いですが今からでも変えた方がいいのか迷っています。
ご意見があったらお願いいたします。
もも 25/07/14 22:38
子供が自宅から2時間程度の大学に通っています。
定期代は高くて、6か月で約8万円です。
3か月だと4万ちょい。
半年の定期だと高いので3か月ずつ買っていますが、
この位の定期の金額のお子さんをお持ちの方、
半年で買っていますか?
3か月で買っていますか?
半年で買う方がお得なのはわかっているのですが。
きんたくん 25/07/03 21:17
息子の通う大学から年2回くらい冊子の会報が届きます。
みなさんなら大学卒業するまで取っておきますか?
読んだら捨てますか?
はな 25/06/25 14:06
市から娘のHPVワクチンの案内が来ました。
長男の時はなかったのに、なぜ?と思ったら、女子だけの物でした。
なぜ女子だけなのでしょうか?
皆さんの自治体はどうですか?
まめ 25/06/03 05:18
多子世帯です。大学等授業料等無償化制度を受けるためには、資産が2000万円以上あるとNG(今年度からは5000万円になったようですが)とのことで、預貯金、有価資産等は含まれるけど、不動産や車などは対象外とのことです。
しかし「退職金」は含まれるとのことで、これは今退職したらもらえるだろう金額を算入するという事でしょうか?それとも将来退職する際の退職金という事でしょうか?
預貯金や株などでは全然5000万円にも2000万円にも行かないので全く心配ないのですが、将来の退職金の額を入れたらかなりの額になるかと思います。
経験がある方はどのように計算しましたか?
うめさん 25/04/17 22:04
不登校生徒の進路として、よく耳にする通信制高校。学校ごとに日数は違うと思うのですが、スクーリングがありますよね。今まで学校に行けなかった子が高校で1日を過ごすことって難しくないのでしょうか?
不登校の子供が通信制を希望していますが、スクーリングについて体験談などあれば教えて下さい。
中3 25/04/10 20:09
中学2年の娘がいます。将来の夢もなく、部活もしていません。偏差値は52程です。今の所、進学校を念頭に勉強していますが、希望の高校はD判定です。どうしても、この高校に行きたいという希望もないです。職業系の高校でも良いと思っていますが、最終的に、どこを受験するかは、どのように決めましたか?後々、あの時、親が言ったからここにしたと、人のせいにする傾向の性格の子です。
モモ 25/03/17 15:13
大学生以上のお子様をお持ちの先輩ママさんに伺います。
現・高校3年、4月から大学に進学する予定の男子です。高校の友人数名と卒業旅行を計画していて、その費用が宿泊費+飛行代で7万円ほど、さらに現地での観光で3万くらいかかるそうです。貯めてあったお年玉などで十分にまかなえるそうですが、親も少しは出してあげるほうがいいかな?
皆さんはどうしましたか?全部自分のお小遣いから出させましたか?それとも卒業のご祝儀として全額か一部か、出してあげましたか?
ぽにょ 25/03/06 17:17
東京で大学生が一人暮らしの自炊の場合、食費は月いくらくらい掛かると考えられますか?ちなみに部屋のミニキッチンではお湯を沸かすくらいしかできなさそうな感じなのですが。
寮生活 25/02/07 10:59
子供が成人したので国民年金の案内が届きました。結構な金額でどうしようか悩んでいるので参考にさせて下さい。
(ご自身の時どうされたかでも構いません。)
納付は@〜Cのどの形にされましたか?
@親が代わりに払った(払う予定)
A子が学生の間に自分で払った
B学生納付特例を使って、卒業後に子供自身が払った(払う予定)
C払わなかった
こん 25/02/05 17:33