- 「働く」=「端を楽にする」と言って 、正社員も、派遣も、パート・アルバイトも、自営も、経営者も、専業主婦もみんな働いているんです。
- 「自分はこれからどう歩むべきか?」 「職場でやなことがあって…」など仕事やキャリアのこと、みんなであれこれ語ってみませんか?

投稿一覧
職場で最近からですが、職場の上の人が度々嘘をつきます。
しかも笑えない嘘をつきます。
私は基本真面目な性格なので、その嘘の度に、モヤモヤしてしまいます。
なので、仕事の伝達事項の後に、笑えない嘘を言うので、仕事をする前からモヤモヤやイライラしてしまいます。
ウソはエイプリルフールだけにしてほしいんですが、ちょっと同じ勤務の時には、最近は身構えてしまいます。
職場に嘘つく人いますか?
対処法はどうしてますか?
ナイチンゲール 23/05/28 11:41
私は牛乳配達をしています。給料は歩合制です。
1本配達して〇円、集金1件につき〇円と言う感じです。
値上げのニュースをチラホラ聞くようになった頃、お客様から「牛乳も値上げするの?」と聞かれる事が何度かありました。
それが、「〇〇牛乳が値上げする」と報道されると、キャンセルする(配達を止める)お客様が出始め、そして、「来月から値上げします」とお知らせを渡すと、過去に例がないスピードでキャンセルが相次ぎました。
それ以降も牛乳以外の全般的な物価高を理由にキャンセルになるお客様が絶えず、給料も激減(マックス14万円→今9万円弱)
私も主婦ですから、わざわざ配達してくれなくても、店で売ってる。
その気持ちはよーく分かります。しかし、あまりにも給料の減り具合が激しくて・・。
働いている皆様、働いている立場から値上げに関する実感や苦労はありますか?
うし 23/05/20 08:23
一番大変なことは何ですか?
職員の仲が悪いことが多いと聞きましたが、なぜ悪くなるのでしょうか?
下の世話は苦にならないが、イベントとか、おしゃべりや交流が苦手なので(自閉症なので)、そういうのを分業にすれば、もっと働ける人が増えると思うんですけどね。
駄目人間なのか 23/05/19 07:54
サーカス団員になるための勉強や訓練ができる専門学校のようなものは日本にあるのでしょうか?
海外にはあるようですけど。
うっこ 23/05/16 20:21
大変ですか?
発達障害で、とっさの機転や判断力がないと、厳しいでしょうかね。
あすぺ 23/05/16 00:59
決まったパートが学生ばかりだったらどうしますか?
学生に混じって仕事がキツいです。
学生の輪があって楽しそうだし、新人なのに年齢が一番上で、学生の先輩に仕事を教わって助けてもらって、自分はなんでここで仕事してんだろう?と考えてしまいました。
人が足りないから辞めたら困るだろうけど、自分が滑稽すぎて無理だと思いました。
面接の時に年代を確認するべきでした。
といろいろ考えているうちにムカついてきてしまい、態度に出てしまいました。
自分でも態度に出てるとわかってはいましたが、コントロールできませんでした。
あまりに情けなさすぎて。
そんな器の小さい自分にも情けないと思い、もう病んでしまいそうです。
すぐに辞めたいけど、それやってしまったら本当にダメなら人間な気がして、ちゃんと伝えてからちゃんと辞めたいと思います。
あー、でももう行きたくないです。
アラフィー 23/04/30 22:28
結婚をしていて仕事をしている人のうち男性のばあいは、全員兼業主婦ですか?
男女逆の場合でも同じように配偶者がいて仕事をしている女性はみんな兼業主婦と言いますか?
やたろう 23/04/28 02:20
パートで仕事をしています。
欠員が出たのですがなかなか見つからないようで、募集を見ると時給が上がっています。
これまで働いていた私たちの時給よりも高いのです。でもこれまで働いていた人たちの時給があがるというような話はありません。
新しく来た人の方が時給が高いなんてなんだか納得できないのですが、これって普通のことなんでしょうか。
時給あげてくれって話したりしてもいいものなんでしょうか。
めいこ 23/04/27 07:39
パート先でみなさん何年くらい働いていますか?
結構変えられたりしますか?
がまんできる範囲ですが、仕事と割り切って、でも、違うところも探そうかと思いつつ、きっかけなどもなくだらだらとしがみついてます。
いまのところで、4年になります。その前はお店が閉店で一年、その前もお店が閉店でやか5年でした。
ころころかえるのもよくないでしょうか?
ぷりん 23/04/22 14:59
介護の仕事をやってみたいと思っているのですが、大変な仕事だと思うので、わたしにできるか躊躇しています。
職歴は、工場勤務、事務、飲食店での調理と接客です。
前の仕事を辞めてから、ボランティアで入居施設での話し相手などをしています。
同じことを繰り返したり、前のことは覚えてなかってりする方が多く、戸惑うことも多いです💦
慣れてきたら話も出来るようになるでしょうか?
また、オムツ替えや入浴介助などは抵抗あるものでしょうか?
実際に働いてみて、良かった方、こんなとこがキツかったなど、ご意見聞かせていただけたら嬉しいです!
くっきー 23/04/18 20:44