投稿詳細
葬儀への参列 (18) ke
ke 07/12/20 19:58
ふ〜ん 今はそんなものですか。さびしいですね。私はお葬式にはできる限り行くようにしてますけど。
もく 07/12/22 17:39
さみしいけど付き合いがない場合はそんな感じでしょうね。
最近は昔に比べると親同士の交流も少ないですからね。。。
kyuu 07/12/21 14:17
地域の役員をしていますので
地域の葬儀にはよく参列しますが
私の地域では中高生の子供さんがいる家庭の方が亡くなられると、生徒さんと保護者の方がかなりの数参列されます。
トモ 07/12/21 13:19
お付き合いが薄いなら行かないのでしょうね。淋しいですけど。
さちとも 07/12/21 08:53
子どもが仲の良くない子どもや付き合いのない子なら行かないかもしれませんね。
あやぴ 07/12/21 08:33
寂しいですね。同級生なら行くのが普通だと思っていました。物見遊山でいくわけじゃないですから。その断り方も大人気ないですね。
kk 07/12/21 07:59
「関係ないから」の断り文句は冷たいですが、あまり親しくない人なら行かないのは仕方ないと思います。
正直、自分に場違いと思われる通夜に声をかけられると行かないわけにも行かず、困った事があります。故人は私の事を?と思うのだろうな、と考えてしまいました。
y 07/12/21 05:58
私なら参列しますが、そうでない考えの人も多いですね。やはり子供の友達の親がなくなったとき、同級生と親ががあまりにも少なくて驚いた事があります。関係ないというのは、ひどいなと思いますが、冠婚葬祭は、人それぞれの付き合い方があるので仕方のない事なのかもそれませんね
かず 07/12/21 00:29
つい先日子供のお友達が亡くなりましたが、大半がお通夜だけ参列という方が多かったですよ。
葬儀は、すごく親しくしていたとか
役員さんだけだったそうです。
ウチは葬儀の日が息子の誕生日だったので、葬儀に出てあとでおめでとうとやるのも気がひけて遠慮したのですが・・
りも 07/12/20 23:36
あまり親しくないのでというならわかりますが、関係ないからはちょっと寂しいですね。
貴方以外の方は貴方以上にかかわりがなかったのでしょうか?
のえ 07/12/20 23:34
まったく知らない人なら行かないかもしれませんが、奥さんとも立ち話するくらいの仲でしたら、やっぱりお通夜くらいは行きますね。関係ないとはおもわないですよ。そんなこという人たちってちょっと寂しいですね。
E 07/12/20 22:56
同様な事がありました。
小学生の娘の同級生の父親が亡くなり、連絡網がまわり、休日に行われた葬儀だったにもかかわらず、クラスの同級生の親は殆ど参列してませんでした。
私も仲がいい訳ではないですが、子供同士が友達で勿論お母さんとも知り合いですし、亡くなったお父さんも同じ地元の人だったので・・・
何か、私が参列しても良かったのだろうか・・?って気にさせられてしまいました。
美奈 07/12/20 22:49
それぞれの付き合いに対する価値観による問題だと思います。
もう20年ほど前の話になりますが、私は特別仲が良いわけじゃないのに葬儀に参加した上に、最後のご挨拶です。ご希望の方は・・というアナウンスを受けて、亡くなった人の顔を見に行った同級生の気持ちが分かりませんでした。故人と直接の知り合いではなく、友達の母親の葬式で、会った事もない友達の母親の死に顔を見にいってどうなるの?と子供ながらに不思議で仕方ありませんでした。
でも私と同じく友達の母親と会った事もない同級生がゾロゾロ死に顔見に行ってました。今でも分かりません、ああいう人の気持ち。
自分の葬式に、いろんな方に来て欲しいと思う人もいれば、身内だけにして。友達だけにして。と思う人間がいるのと同じように、見送る側も、親しくないのに行くのは逆に故人に失礼。と思う人が居てもおかしくないし、それが寂しいと言われても・・・・
酔ってる? 07/12/20 21:53
特別仲がいいわけではなくても、子ども同士が友達で、母親同士も顔見知りで会えばおしゃべりするくらいなら、私だったら参列します。
親同士が全く付き合いがなかったら行かないかも知れませんが、それでも「関係ない」とは言わないです。。
n 07/12/20 21:53
そうですね。寂しいですね。私もやはり参列すると思いますよ。気持ちですから。
sp 07/12/20 21:26
なんだか寂しいですね。
私なら、旦那さん、奥さんどちらかのお顔だけでも知っていたら出ますけどね。
きゅー 07/12/20 21:19
なくなったのがお父様という事で、母親じゃなく父親が参列するのが多かっただけじゃないですか?
ぴこ 07/12/20 20:31
葬儀はともかく通夜だから遠慮なさったのかもと思いました。通夜は身内や親しい者が集まって内々でする場合が多いと思いますから顔見知り程度では伺い難いと思ったのかもしれませんよ。
お知り合いであれば「関係ない」ではなく「親しくないから」と仰りたかったのではないでしょうか。
あれ?でもタイトルは葬儀への参列ですよね。近所の母たちというのは同級生の子やそのご家族とは赤の他人という事でしょうか?
円 07/12/20 20:15
コメントする